Facebookの公開範囲を後で変更する場合の簡単な手順!

Facebook登録当初は公開範囲を狭く設定していたけど、

「もっと交友を深めたい!」

「自分のことをもっと知って欲しい!」

または、

「友達限定で公開したい!」

「自分のみに公開して日記感覚で楽しみたい!」

など、公開範囲を再設定したい場合もFacebookでは簡単に再設定できます。その他にもFacebookでは、

  • 「投稿後の記事」
  • 「プロフィール」

の公開範囲も簡単に変更することができます。そこでこの記事では、

  • 【記事投稿後】公開範囲の変更手順
  • 過去の投稿の公開範囲を一括して変更する手順
  • 今後の公開設定の固定変更

の3点について紹介したいと思います。公開範囲に疑問がある場合はこの記事で解決できるかと思いますので、ぜひ最後までお付き合い頂ければと思います。

Facebookの公開範囲を後で変更する手順!【投稿編】

Facebookですでに投稿した後でも公開設定を変更することができます。まず初めに、投稿した記事内にある「人」マークか「・・・」マークをクリックします。

すると以下のようなダイアログが表示されますので、その中の「投稿を編集」をクリックします。

すると「この投稿のプライバシー設定」という項目が開きますので公開範囲を設定できるようになります。

もし、【自分のみ】に公開したい場合は「▼もっと見る」をクリックします。

すると、

「一部の友達」
「自分のみ」
「カスタム」

が追加されて表示されますのでお好みの公開範囲を設定してみてください。

この設定は投稿公開後に設定できるのですが、デメリットとして1投稿単位でしか設定できません。つまり、過去に投稿したものが膨大にある場合は、変更するのにかなり時間がかかってしまうということです。

しかし、過去の投稿の公開範囲を一括で変更する方法もありますので続いて紹介します。

過去の投稿の公開範囲を一括で変更する方法

【メリット】
一括して変更できるので時間がかからない
【デメリット】
公開範囲は【友達のみ】だけ

公開範囲は【友達のみ】なのですが、下手に色んな人に見せなくて良くなりますので、今よりもプライベート率を高めたい人にはオススメかもしれません。

設定は簡単で、まず自分のホーム画面に行き、「▼」をクリックし、その中の「設定」をクリックします。

すると、設定画面が表示されますので、その中の【プライバシー】の項目を開き、「過去の投稿を制限」という項目がありますので、こちらをクリックします。

すると【タイムラインの過去の投稿の共有範囲を変更】という説明が表示されますので、これを読んで納得できれば【過去の投稿を制限】をクリックしましょう。

すると【過去の投稿を制限しますか?】という問いが出ますので、問題なければ【過去の投稿を制限】をクリックします。

この一連の流れで、今まで投稿してきたものも一括して公開範囲を【友達のみ】に変更することができます。

ただ、人によったら共有範囲が変更できない場合もあります。

【共有範囲が変更できない例】
カスタムの共有範囲([知り合い以外の友達]、[親しい友達]など)とシェアしている過去の投稿がある
誰かの投稿にタグ付けされている

この場合に限って共有範囲が変更できません。対策としては、

・過去の投稿や写真を一つずつ”非表示”にする
・自分がタグ付けされた写真を”削除”する
参考記事:Facebookのコメントを非表示にすると相手にはどう見える!?

これらで対処することができます。

[ad#co-1]

【便利!?】今後の公開範囲を固定設定する方法

実は投稿単位で公開範囲の設定をしなくとも、あらかじめ公開範囲を指定しておくことができます。

手順もとても簡単なので、サクッと設定してみましょう。まず、

【自分のホーム画面上部の「▼」】>【設定】>【プライバシー】に進みます。

するとアクティビティの欄に「今後の投稿の共有範囲」という項目がありますので【編集する】をクリックします。

すると【今後の投稿の共有範囲】の説明が表示されますので、【青ボタン】をクリックして公開範囲の設定を行います。

これで、今後の投稿の公開範囲が自動的に設定したものになります。

簡単でしたね^^

ぜひ、活用してみてくださいね。

また、プロフィールの公開範囲の設定方法については次の記事を参考にしてみてくださいね。

▶︎Facebookで自分のプロフィールの公開範囲の設定や非表示の仕方!

まとめ

Facebookの公開範囲を制限することによってプライベート率を高めることができます。

ただ、公開範囲を制限しないことで得られるメリットもたくさんあります。もちろん人によって求めるものは異なってくると思いますので、自分が一番良いと思う設定をしてみてくださいね。

また、Facebookでは「フォローできる人」と「フォローできない人」がいるのをご存知ですか?

▶︎Facebookでフォローできる人とできない人の違いって一体何!?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする