今回はインスタグラムでフォローを外すと相手にバレるのか?バレないのか?について解説したいと思います。
TwitterやFacebookなどでもありがちなのですが、気軽にフォローしたもののタイムラインを見てみると特定の人の投稿で埋め尽くされてしまうことがあります。
そんな時、「あ〜、もう解除しよ!」と思うのですが、フォローを外すと相手にはバレるのでしょうか?また、フォローを外した場合の注意点についても紹介します。
この記事の目次
インスタグラムでフォローを外すと相手にバレる!?
まず初めにこの疑問の結論から言ってしまうと「バレない」です。
インスタグラムやその他のSNSでもそうなのですが、新しくフォロワーが付いたりイイねがされると通知が行きます。
その為、フォロー解除、つまりフォローを外した場合も相手に通知が行ってしまうのではないか?と心配になってしまいますが安心してください。
「バレません」
では、通知が行く場合というのはどんな時なのでしょうか?
インスタグラムで相手に通知される動作
- 新しく相手をフォローした時(された時)
- 相手の投稿に「イイね」した時(された時)
- 相手にダイレクトメッセージを送った時(届いた時)
- 相手にコメントを送った時(届いた時)
- 相手をメンション(@)した時(された時)
主にこれらが相手に対して通知が行く動作になります。では、逆にインスタグラムの通常使用で相手に通知がいかない動作に関しても確認しておきましょう!
インスタグラムで相手に通知されない動作
- 相手がフォロワーから外れた時(外した時)
- 相手が「イイね」を取り消した時(取り消された時)
- ブロックをした状態で届くメッセージ
- 相手のコメントを削除した時(削除された時)
- メンション(@)を削除した時(削除された時)
これらを見てみると気づくことが一つあります。
通知が行くものは比較的ポジティブなものが多いですが、何かを削除したり取り消した時というネガティブな事に関しては相手に通知が行かない様になっていますね。
これはSNSを楽しく利用する上では非常に大切ですよね。
相手を不快にさせない、不快にならない為のアプリ側の気配りも感じれます。では、実際にフォロー解除してみましょう!
[ad#co-1]インスタグラムでフォロー解除(外す)方法
1)インスタグラムのアプリを起動させます。
2)右下にある人型のマーク(プロフィール画面)をタップ。
3)フォロー解除したい相手の「フォロー中」をタップ。
4)「フォローをやめますか?」と聞かれますので問題なければ「フォローをやめる」をタップします
これで相手をフォローから外すことが出来ました。
TwitterやFacebookと同じように簡単に解除することが出来ます。
しかし、フォロー解除時にはちょっとした注意点もありますので合わせて紹介しておきます。
インスタグラムでフォローを外す際に注意しておきたいこと!
相手をフォローから外す際に気をつけたい事というのは、相手がリクエストを「承認制」にしている場合です。
相手がリクエストを「承認制」にしている場合は、一度フォローから外してしまうと、再度フォローする時に相手にフォローを承認してもらわなくてはいけません。
二度とその相手をフォローすることがないのであればまったく問題ないのですが、
「もしかしたら、フォローすることがあるかも。。。」
という時は、相手との関係性を考えてからフォローを解除するかどうかを考えたほうがいいかもしれません。
相手がフォローに対して「承認制」にしている場合は、画像にもあるように再度「フォローする」をタップしても、「リクエスト済み」と表示されてしまいます。
相手からすると、
「あれ?前承認したはずなのに何で?」
ってことになりますので、フォロー解除する場合は少し考えてからの方がいいかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はインスタグラムでフォローを外すと相手にバレる!?バレない?ということで解説してみました。
フォローを外して(解除)も相手にはバレないですが、注意しておきたい点があることも覚えておくようにしたいですね。
そして相手のフォロワーが少ない場合だと、あなたがフォロー解除したら減っていることに気付きやすいかもしれません。
しかし、フォローするもしない(解除する)も個人の自由なのであまり神経質にならなくて大丈夫だと思いますよ^^
また、インスタグラムを使いこなしたい人、インスタグラムって何!?って人も未だにいるかもしれません。
次の記事では初心者にもわかりやすくインスタグラムとは何か!?ということでわかりやすく説明してみました。