今回はインスタグラムでフォローリクエストを拒否!相手に通知は行くのか?について紹介したいと思います。
知り合いからフォローリクエストが届いたものの拒否したい場合ってありますよね。
そんな時フォローリクエストを拒否してしまうと相手に通知は行くのでしょうか!?
インスタグラムでフォローリクエストを拒否すると相手に通知は行く?
非公開のアカウントに対して、
「あなたの投稿した写真や動画を観たいのでフォローさせてください!」
こう思って出されるのがフォローリクエストになるのですが、フォローリクエストをされるのは嬉しい半面、その相手をフォロー返ししたくない時もあるはずです。
そんな時「拒否」をした場合、相手にその通知が行ってしまうと、今後の関係上困ってしまいますよね。
しかし、安心してください。
インスタグラムでフォローリクエストを拒否しても相手に通知が行くことはありません。
なので、フォローリクエストが届くとこんな画面が表示されますが、
「×」をタップするだけで簡単にフォローリクエストを拒否することが出来ます。
逆に相手の設定にもよりますが、フォローリクエストを承認した場合は基本的に相手に通知が行くようになります。
「んじゃ、知り合いからフォローリクエストが届いても拒否だね!通知も行かないしバレないんだね!」
いいえ、通知は行きませんが拒否したことがバレてしまう可能性はあります。
「え!?何で!通知がいかないならバレないでしょ!」
って思ってしまいますが、フォローリクエストを拒否したことがバレてしまう可能性はあるのです。
[ad#co-1]インスタグラムでフォローリクエストを拒否したことがバレてしまう場合とは?
インスタグラムではフォローリクエストを拒否した際に相手に通知が行くことはありませんが、拒否したことがバレないということではありません。
それは何故か!?
その理由としては、フォローリクエストを拒否した場合、相手のフォロー数が待てど暮らせど増えないためです。
フォローリクエストを送った側のフォロー数は、フォローリクエストを送った時点では増えることはありません。
相手が許可してくれた時点でプラスされるようになります。
インスタグラムをしょっ中使っている相手であれば、フォローリクエストを送っているにもかかわらず、フォロー数が一向に増えない場合は自然と気づくはずです。
そして極めつけは、相手から届いたフォローリクエストを拒否した場合、相手のアカウント内であなたにフォローリクエストを送っていれば「リクエスト済み」と表示されています。
しかし、フォローリクエストを拒否した場合、「リクエスト済み」が「フォローする」に変化します。
この変化に相手が気づいた場合は、
「もしかしてフォローリクエストしたのに拒否された!?」
とバレてしまう可能性があるのです。
んじゃ、どうすればいいの!?って話になるのですが、一番手っ取り早いのはアカウントをもう一つ作っておくことです。
「そんなこと言ったって検索かけられたらお終いじゃん!」
って思ってしまうかもしれませんが、完全な裏アカウントを作る方法はあります。
次の記事では極限まであなたのアカウントが知り合いにバレないように作る方法を解説してみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
>>>インスタグラムでのアカウント追加方法とバレない為の対策法!
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はインスタグラムでフォローリクエストを拒否!相手に通知は行くのか?ということで紹介しました。
フォローリクエストを拒否しても通知こそは行かないものの完全にバレないというわけでは無いので気をつけなくてはいけません。
もちろん知らんぷりすることで流せる場合もありますが、「フォローリクエスト送ったんだけど。。?」なんて直接言われた日には戸惑ってしまうかもしれません。
そんな自体を回避するためにも、先ほど紹介した別アカウントの作成は必須かもしれませんね。
また、スマホの電話帳(連絡先)とのリンクを解除するだけでもアカウントを雲隠れさすためには有効的なので、誰までもフォローされたく無いって場合は次の記事を参考に解除しておきましょう!