この記事ではインスタグラムでの二段階認証のやり方について紹介します。
一時期インスタグラムで乗っ取りの被害に遭われた方もそうで無い方もぜひ今回、インスタグラムでの二段階認証のやり方を覚えてみてください。
インスタグラムでの二段階認証のやり方!
インスタグラムの2段階認証とは何!?
インスタグラムにおける2段階認証というのは、ログイン時に「ID(ユーザーネーム)」、「パスワード」に加え、スマホで生成される「認証コード」またはSMSで送信される「認証コード」を入力するといった認証方式になります。
2段階認証を設定しないとインスタグラムの場合、「ID(ユーザーネーム)」と「パスワード」だけでログインできてしまいます。
万が一第三者に「ID(ユーザーネーム)」と「パスワード」が漏れてしまった場合は、「アカウントの乗っ取り」や「不正ログイン」されてしまう可能性が非常に高くなり危険です。
特に「パスワード」に関してはその他のSNSでの使い回しをしている人も結構多いことから2次被害にもなりかねません。
そのため、2段階認証さえインスタグラムで設定しておけば、もし「ID(ユーザーネーム)」、「パスワード」が流出してしまったとしても、2段階認証用の「セキュリティコード」を受け取れるスマホが手元にない限り「不正ログイン」や「アカウントの乗っ取り」は不可能になります。
ぜひ、この際インスタグラムのセキュリティを強化する上でも2段階認証を設定してみてください。
インスタグラムの2段階認証の認証方法って?
インスタグラムにおける2段階認証の認証方式は、「SMS(ショートメッセージサービス)」で送られてくる「認証コード」を利用するようになります。
最近だとGoogleのサービスもこの方式を取り入れていることから、結構身近な存在ではないでしょうか?では早速その手順について紹介していきますね。
インスタグラムに2段階認証を設定する手順
では、前置きが長くなりましたがインスタグラムに2段階認証を設定する手順を紹介しますね。
まず、インスタグラムのアプリを起動させ、プロフィールを開け右上の「歯車(設定)」をタップします。
すると「オプション」画面が出てきますので表示されている項目の中の「二段階認証」をタップします。
その後、「二段階認証」の画面が開きますので「セキュリティコードをオンにする」をタップして「オン」にします。
この時にインスタグラムに電話番号を登録していない場合は、ここで電話番号を入力し設定します。そして電話番号を入力後、右上に表示されてある「次へ」をタップします。
すると「認証コード」がSMSで送られてきますので、「6桁の認証コード」を入力します。
するとバックアップコードのスクリーンショットを撮れるようになります。
このバックアップコードがあれば、万が一スマホを失くしてしまってSMSから送られてくる「認証コード」が受け取れない場合でも、ログインが可能になります。(便利ですよね)
ただ、このスクリーンショットはご察しの通りスマホの中に保存しておくと意味がありませんので、DropboxやiCloud、Googleフォトなどのクラウドサービスに保存しておくようにしましょうね。
これでインスタグラムにおける二段階認証の設定は完了です。
そして万が一インスタグラムのアカウントが乗っ取られてしまった場合は、インスタグラム運営側に早急に報告するようにしてください。
ただ、インスタグラムへ報告してどれほどの対処をしてくれるのか私は経験していませんので不明です。しかし、アカウントの乗っ取り被害に遭わないためにも今回の二段階認証は必須といえます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はインスタグラムでの二段階認証のやり方について紹介しました。
一時期流行ったLINEの乗っ取りなども考えると今回紹介したインスタグラムの二段階認証は必須項目であると思います。
乗っ取られてしまうと自分だけでなく写真に写った友人にも迷惑がかかってしまうかもしれませんので、2次被害を起こさない為にも是非、インスタグラムでも二段階認証を設定しておきましょう!
そしてLINEを使用している人はこちらも乗っ取られないよう注意しましょう!
>>>LINEのIDが悪用される!?悪用されない為の3つの対策!
また、インスタグラムを使いこなしたい人、インスタグラムって何!?って人も未だにいるかもしれません。
次の記事では初心者にもわかりやすくインスタグラムとは何か!?ということでわかりやすく説明してみました。