インスタグラムを頻繁に使っているから。。。それが落ちる原因なのかな!?
いいえ、必ずそうとは限りません。もし、最近インスタグラムのアプリがよく落ちるな〜と思うのであれば今回紹介する3つの対処方法を試してみてください。
この記事の目次
インスタグラムのアプリが落ちる主な3つの原因
インスタグラムのアプリが落ちる場合、これから紹介する3つの原因が考えられます。
順を追って紹介していきますので、あなたのスマホと照らし合わせてみてください。
1)インスタグラムが落ちる原因その1:スマホ内のメモリ不足によるもの
スマホにはメモリ(RAM)というものがあります。メモリというのは分かり易くいうと机や土台の様なものです。
このメモリ上にアプリを展開して色々なアプリを使っているわけです。
しかし、このメモリの空き容量が少なくなることで、インスタグラムやその他のアプリが正常に動作する事が出来なくなり強制終了してしまうのです。
これが今回のタイトルにもある「アプリが落ちる」という現象ですね。
要は机(メモリ)の上にたくさんの本(アプリ)を散らかし過ぎて本が置けなくて、机から本が落っこちてしまっている状態ですね^^
特に最新の本(アプリ)は容量の大きいものもありますので落ち易くなってしまいます。(インスタグラムも例外ではありません)
対処方法
メモリ不足の対処方法としては2つあります。
参考記事:スマホのブラウザ強制終了が多い原因はこれだった!
そして二つ目はバックグラウンドで働いているアプリを小まめに終了させるという方法。使用していないアプリを終了さす事でメモリの解放が期待できます。
iPhoneの場合はホームボタンを2回押す事でマルチタスクが開きます。アンドロイドの場合は画面下部の「□」をタップする事でマルチタスクが開きます。
参考記事:スマホアプリの再起動はアプリの不具合に効果大!!
2)インスタグラムが落ちる原因その2:インスタグラムの不具合(バグ)
インスタグラムに限らずほとんどのアプリはマメにアップデートが行われます。
スマホの機種によってはアプリをアップデートした際にアプリが不安定になってしまうことも結構多いですね。
代表的なものとしてLINEなどは過去に結構不具合を起こしたりしています(最近は報告されていませんが)
しかし、だからと言ってアップデートしないわけにはいけませんのでアプリのアップデートもやはり小まめにアップデートする方がいいです。
対処方法
まずはアプリのアップデートをする前に「App Store」・「Google play」などを開き、そこに投稿されているレヴューなどを参考にして、今すぐにアップデートしていいものなのか!?を判断する事が出来ます。
もし、インスタグラム側で大きな不具合が確認された場合はインスタグラム側も早急に対処してくれるはずですので、待つというのも一つの方法と言えます。
3)インスタグラムが落ちる原因その3:スマホのスペック(性能)不足
そしてここまでの対処法を実践してみたにも関わらずインスタグラムの落ちてしまう場合は、残念ながらスマホのスペック(性能)不足かもしれません。
もし、あなたの今使っているスマホが2年以上前のスマホの場合は少し古いスマホになってしまいます。
現在のスマートフォンは目まぐるしく進化していて、1年前のものでも古い!と言われる事があります。そうなるとやはりスマホの買い替えが必要になってきます。
対処方法
対処方法としては、先ほども書きましたがスマホの買い替えを検討した方がいいかもしれません。
新しいスマホに買い替えると今までのスマホのスペックがどれほどのものだったのかを痛感します(笑)
インスタグラムが落ちる原因と3つの対処方法まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はインスタグラムが落ちる原因と3つの対処方法について紹介しました。
- スマホ内のメモリ不足
- インスタグラムの不具合(バグ)
- スマホのスペック(性能)不足
の場合が多いのでぜひ今一度チェックしてみて下さいね。
また、「まだインスタグラムがどんなものなのか良く分からないんだよね〜」って人は、初心者向けに説明してみましたので読んでみてくださいね。
>>>インスタグラムとは何か!?初心者向けに説明するとこんな感じ!
▼ネイルサロン・飲食店などインスタグラムで集客したい方や、本気でインフルエンサーを目指している方にはこちらのツールが便利(有料ですが2ヵ月程度でフォロワー急増します)