インスタグラムをしていると画面上部に「おすすめユーザー」として何人か表示されるのですがフェイスブックと連携をしていない人からすると「なぜ?」と思ってしまいますよね。
「出来ることなら非表示にしたい…」
「もしかして自分もおすすめユーザーとして知り合いに表示されているのでは!?」
こう思った方もいるのではないでしょうか?
安心してください。自分をおすすめユーザーに表示させない方法はあります。そこでこの記事では、
- インスタグラムの「おすすめユーザー」はなぜ出るのか?(記事前半)
- おすすめユーザーが表示される場所
- おすすめユーザーへの非表示方法(記事後半)
について紹介したいと思います。
今までおすすめユーザーが表示されることで不安を覚えた人も安心してインスタグラムを使用できるかと思います。
この記事の目次
インスタグラムの「おすすめ」ユーザーはなぜ出る?
インスタグラムの「おすすめユーザー」は、インスタグラム側の提案として表示されているのですが、提案に至る明確な選定基準は公開されていません。ただ、インスタグラムのサポートによると、
質問:Instagramは[おすすめ]に表示する投稿をどのように決めていますか。
答え:フィードをスクロールしていると、[おすすめ]に投稿が表示される場合があります。これらの投稿は、あなたがフォローしているアカウントが「いいね!」した投稿に基づいて提案されます。
引用元:Instagramサポート
また、
その人がフォローしそうな類似のプロフィールがおすすめとして表示されます。共通の友達やその人の知り合いかもしれない人などです。
引用元:Instagramサポート
つまりインスタグラム側が、
- インスタグラムに登録しているあなたのプロフィール内容
- フォローしているアカウントの「いいね」
などを参考にして、自動的に「おすすめ」として表示させていることになります。また、インスタグラムはフェイスブック社の傘下にある会社なのですが、インスタグラムのおすすめ機能に似た「知り合いかも」の選定基準の一部をサポートにて公開しています。
「知り合いかも」は、Facebookで友達を見つけるのをサポートする機能です。「知り合いかも」でおすすめするのは次のような人たちです。
- 共通の友達がいる人。おすすめに選ばれる最も一般的な理由です。
- 同じFacebookグループに参加している人、または同じ写真にタグ付けされている人。
- 同じネットワーク(学校、大学、職場など)に所属する人。
- アップロードした連絡先に登録されている人。
引用元:Facebookサポート
上記の「同じネットワークに所属する人」と言うのがキーで、同じ写真へのタグ付けなどによるFacebook上の繋がりが関係していると推測する事ができます。
つまりインスタグラムのおすすめの機能についてもフェイスブックの「知り合いかも」の選定基準を参考に使用されていると仮説を立てる事ができるかと思います。
「おすすめユーザー」の選定基準については断定することはできませんが、冒頭でも書きました様に自分を「おすすめユーザーに表示させない方法」はありますので安心してください。
まずはじめに「おすすめ」に表示される場所はどこなのか把握してみましょう。
インスタグラムの「おすすめ」が表示される場所
インスタグラムの「おすすめ」が表示される箇所としてiphoneの場合は、
- タイムラインの途中
- 誰かをフォローした際に出現
- インスタ検索の検索窓をタップした時
に「おすすめ」ユーザーが表示されます。
次に各場所に表示される「おすすめ」ユーザーを非表示にする方法です。
おすすめユーザーは同様の手順で非表示にする事が可能!
- タイムラインの途中
- 誰かをフォローした際に出現
- インスタ検索の検索窓をタップした時
いずれの場合にも【おすすめ】ユーザーは表示されているアカウントの右上(または右側)に表示されている【×】をタップする事で非表示にする事ができます。
この方法が一時的なものなのか、また、永久的に非表示になるのかはインスタグラムからは公式発表はないのですが、現段階では上記の方法が一般的な非表示方法になります。
では次に、「自分をおすすめユーザーに表示させない方法」についてです。
[ad#co-1]インスタグラムのおすすめユーザーに自分を非表示にする方法!
まずは、PCまたはスマホのブラウザから⇒【公式】インスタグラムにアクセスしてログインします。
するとインスタグラムのWEB版が表示されていると思いますので、この画面の「アカウントを切り替える」をクリックします。
その後、アカウントの「ユーザーネーム」と「パスワード」を入力し、「ログイン」をクリックします。
次にホーム画面へと移りますので、右上の人型アイコンをクリックします。
その後、プロフィール画面に移りますので真ん中の「プロフィールを編集」というボタンをクリックします。
プロフィール編集画面に変わったら一番下までスクロールします。すると、
「似たようなおすすめアカウントを紹介する際に自分のアカウントも含める」
といったチェック項目があります。
この文章の左側にあるチェックボタンを外して空欄にします。
チャックを外して空欄にしたら、最後に「送信」ボタンをクリックして保存します。
この方法はiPhoneでもアンドロイドでも同じ方法になります。
先ほども書きましたが、この方法はインスタグラムのアプリでは設定する事が出来ません。必ず⇒【公式】インスタグラムをWEB版でアクセスして設定しましょう。
また、インスタグラムのアカウントを誰にも知られたく無い!そう考えている場合は、いくつかの方法がありますので次に紹介する方法を試してみてください。
検索窓にて誰かに検索された際、検索結果に表示させない様にする為には次の方法がおすすめです。
>>>【インスタグラムの使い方】注意したい電話帳とのリンクと解除方法!
またインスタグラムを完全なプライベートで使用したいと考える場合は次の設定がおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はインスタグラムのおすすめユーザーはなぜ出るのか?また、非表示にする方法について紹介しました。
インスタグラムは直感的に使用できるのも人気の理由ですし、ちょっとした設定をするだけでも楽しめる範囲が変わってきます。
ぜひ、これからのインスタグラム使用の際の参考にしていただければと思います。
次の記事では、インスタグラムの閲覧について紹介していますので、インスタグラムは閲覧だけしか考えてない!と言う方はぜひ参考にしてみてください。
また筆者も投資・節約など資産運用に関するお役立ちアカウントを解説していますので、ぜひチェックしてみてください。→資産運用に関するアカウントはこちら