iphoneのアラームが鳴らない時の原因と6つの対処法!

今回はiphoneのアラームが鳴らない時の6つの対処法を紹介したいと思います。

前日にアラームをきっちり設定していたはずなのに何故か翌日アラームが鳴らなかった!

そんな経験はありませんか!?

実は、iPhoneのアラームが鳴らない時っていくつかの原因が考えられるのです。原因がわかればそれを解消していくだけですので対処法もわかりますよね。

アラームが鳴らなくて困ってしまわないためにもしっかりと原因を把握しておきたいですよね。

iphoneのアラームが鳴らない時の原因と対処法

冒頭でも書きましたが、iPhoneのアラームが鳴らない場合の原因は幾つかあり、その対処法として6つあります。

1)iPhoneの「着信音と通知音」の設定

2)iPhoneのアラームのサウンドの確認

3)曜日指定の設定はきちんとできているかの確認

4)バックグラウンドで起動しているアプリの確認

5)iPhoneの設定をリセットしてみる

6)iPhoneを再起動させてみる

主にこれらの対処法を試すようにしてみてください。では順に紹介したいと思います。

1)iPhoneの「着信音と通知音」の設定

まず、一番重要な「着信音と通知音」の設定を確認してみましょう。

ここでアラームの音量が小さくなっている場合は、仮にアラームが鳴っていたとしても気付くことすらできません。確認方法は、

iPhoneの「設定」>「サウンド」>「着信音と通知音」へと進み、アラームの音量を確認してみてください。

2)iPhoneのアラームのサウンドの確認

当然ながら、アラームのサウンドが「なし」に設定されている場合はアラームは鳴ることがありません。確認方法は、

「時計アプリを起動」>「下部にある「アラーム」をタップ」>「新規の場合は右上の「+」をタップ」また、設定している時刻がある場合は「左上の「編集をタップ」」>「時刻をタップ」>「サウンド」を確認します。

ここで「サウンド」の「なし」の部分にチェックがある場合は上に一覧表示されているサウンドにチェックを入れる。

3)曜日指定の設定はきちんとできているかの確認

アラーム内の設定で「繰り返し」設定でアラームが指定された曜日にチェックが入っているかを確認してみましょう!

「時計アプリを起動」>「下部にある「アラーム」をタップ」>「新規の場合は右上の「+」をタップ」また、設定している時刻がある場合は「左上の「編集をタップ」」>「時刻をタップ」>「繰り返し」

ここで対象の曜日にチェックが入っていないとアラームが鳴りませんので注意です。

4)バックグラウンドで起動しているアプリの確認

マルチタスク画面を表示させ、バックグラウンドで起動しているアプリを終了させましょう。

起動しているアプリがいくつもある場合に「時計アプリ」のアラームが正常に作動しないことがあります。手順としては、

「ホームボタンを2回押します」>「使っていないアプリを下から上に向かってスワイプ」

基本的にアプリはバックグラウンドでも起動したままなので、起動したままのアプリが溜まっているとメモリ不足になってしまうことがあります。

アラームに関してだけでなく、使っていないアプリはマルチタスクを開いて定期的に終了させていきましょう!

結構この方法を知らない人は多いので、知っておくと重宝しますよ^^

[ad#co-1]

5)iPhoneの設定をリセットしてみる

設定をリセットすることによりアラームが正常に作動するようになった報告もあります。手順としては、

「設定」>「一般」>「リセット」>「すべての設定をリセット」

「すべての設定をリセット」をタップすることにより各アプリで設定していたものがリセットされます。

リセットしたからといって初期化されたわけではないので安心してください。

6)iPhoneを再起動させてみる

iPhoneを再起動さすことにより、アラームが改善されることがあります。手順は、

iPhone側面の「スリープボタンを長押し」>「スライドで電源オフ」>電源が切れたことを確認後、再度「スリープボタンを長押し」>アラームの再設定をします

iPhoneで不具合が起きたらまず「再起動」させてみるのは基本ですので覚えておくといいですね。

アラームを設定後の注意点!

iPhoneの音に関する設定はアンドロイドとはちょっと違っていて特殊です。

どういうことかというと、マナーモードに設定したとしてもアラーム設定をしている場合は、その時間になるとアラームが鳴ります。

なので、マナーモードを設定する場合は、面倒ですが「時計アプリ」のアラームの設定も「オフ」にするようにしておくと安心ですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回紹介した方法でiphoneのアラームが鳴らない時は対処できると思います。

ちなみに私の場合は「アラーム」の「サウンド」が「なし」に設定されていました。

基本ができていませんでした!(汗)

そりゃ、iPhoneだって鳴りたくても鳴る事出来ませんよね(笑)

また、あなたはiPhoneにパスコードを設定していますか!?

iPhone内の重要な個人情報にパスコードを設定しておくことで、情報の漏洩を防ぐことができますので是非この際設定してみてはいかがでしょうか!?

>>>iphoneのパスコードの設定方法と解除方法!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする