今回はiphoneの着信拒否設定は無料で出来る!相手に通知は行く!?ということで解説したいと思います。
iPhoneには特定の人間を着信拒否に設定することができる機能が付いています。
しかし、無料で出来るわけだし着信拒否に設定した際、相手には通知か何かしらアナウンスが入るのでは!?
そう思って設定していない人もいるかもしれません。
では早速その設定方法を紹介していきます。
この記事の目次
iphoneの着信拒否設定の方法!
まず、冒頭でも紹介したようにiPhoneには、特定の人を着信拒否することが無料で出来る機能があります。
その着信拒否の設定方法も簡単にできますので是非覚えておきましょう!
まず、最も簡単な方法として、
「電話アプリ」>「下部にある履歴」をタップします。(この着信履歴の中にある特定の電話番号を着信拒否に設定することができます)
着信履歴の一覧が表示されているはずなので、その中から着信拒否を設定したい電話番号の右側にある「iマーク」をタップします。
ここで注意なのですが、間違えても左側の電話番号をタップしないようにしましょう!
※タップする際は必ず「iマーク」をタップするようにしましょうね。
そして「iマーク」をタップしたその次に、「この発信者を着信拒否」をタップすることでその電話番号の相手を着信拒否に設定することができます。
また、「連絡先」からも着信拒否の設定はできます。
手順としては先述した方法と大きく変わりません。しかし「連絡先」の中から特定の人物を選んで設定しますので若干時間がかかるかもしれません。
そして、中には電話帳に未登録で、電話がかかってきても対応に困らないために、
「あらかじめ拒否設定にしておきたい!」
そんな人もいるかもしれません。
この場合は、一度電話番号を入力して、「発信」が始まる前に切ります。そうすることで発信履歴にその番号が表示されますので先ほどの手順で着信拒否設定をしましょう。
※この際に誰を拒否設定にしたのか分かるように「連絡先」に名前を登録しておく方が無難です。
iphoneで着信拒否設定した相手の一覧を表示する手順
そして、次にiPhoneで着信拒否設定した相手を確認したい時の一覧表示方法についてです。
こちらも先ほど同様に簡単な手順です。
「設定」>「電話」>「着信拒否設定と着信ID」をタップします。
そうすると、今までに着信拒否を設定した電話番号の相手が一覧表示されるようになります。
またこの際に、着信拒否した相手を解除する場合は対象の相手を左にスワイプして、「着信拒否設定を解除」をタップします。
この手順で、その相手の着信拒否設定を解除することができます。
[ad#co-1]着信拒否設定した際に相手に通知は本当に行かないのか?
着信拒否するのは簡単だけど拒否設定した際に通知が行ったりすると困る!そう思う人もいるはずです。
しかし、安心してください。
冒頭でも書きましたが、iPhoneで着信拒否を設定しても相手に通知が行くことはありません。
着信拒否した相手から電話がかかってきた時に相手にはどう伝わるの!?
これが一番気になることかもしれません。
着信拒否した相手から連絡がかかってきた場合、相手には各キャリアのアナウンスが流れるようになります。アナウンスというのは、
「ただいま電話に出ることができません。。。」
といった内容です。
これは相手が圏外などにいた時に流れるアナウンスなので、あからさまに着信拒否していると勘付かれることはないはずです。
ただ、相手側からすればいつ電話をかけても毎回同じアナウンスが流れてしまうと怪しまれる可能性もあります。
また、着信拒否した相手から電話がかかってきた際はSMS(ショートメール)にてお知らせが来るように設定されています。
この通知を受け取りたくない場合は、各キャリアでの設定が必要になってきます。
着信拒否設定時の着信通知を中止する方法
これは各キャリアの電話番号にかけてから設定する流れになります。
au・・・「1540」に発信した後に音声ガイダンスに沿って操作します。
Softbank・・・「1414」に発信した後に、「2」を押します。
ただ、この設定をする際の注意点はあります。
それは本当に圏外の場所にいた時に着信があったとしてもお知らせが来ることはありませんし、新着の留守番電話があったとしても通知されなくなりますので注意が必要です。
要は着信拒否した相手以外の通知もこなくなるということです。
相手が非通知で掛けてきた場合は!?
相手が着信拒否に気付いてしまい、非通知で電話をかけてきた場合はどうなるのでしょうか?(ほとんど無いと思いますが。。。)
この場合は着信拒否することができませんので、これを回避する策としてはiPhoneの「おやすみモード」という機能を活用するようにしましょう!
>>>iPhoneのおやすみモードに設定すると相手にはどう伝わるの?
おやすみモードは簡単に設定できるものの、様々なメリットがありますのでオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はiphoneの着信拒否設定は無料で出来る!相手に通知は行く!?ということで紹介しました。
相手を着信拒否設定する理由は様々だとは思いますが、くれぐれもトラブルの引き金にならないように注意するようにしてください。
最近はiPhoneやスマホの操作で色々なことができてしまいますが、それ故に問題やトラブルが起きてしまう可能生があるという事は理解しておきましょう。
また、iPhoneがハッキングされてしまうケースもありますので、自分の身を守る上でもその対策については知っておくといいですね。