今回はiphoneのLEDフラッシュ通知が光らないのは何故なのか解説したいと思います。
iPhoneを使用している人の中には音による通知よりも光による通知を好む人もいるはずです。
特に周りが静かな環境の場合は音・バイブレーション機能もオフにしなくてはいけませんよね。
今回はiphoneのLEDフラッシュ通知が光らない原因についてです。
iphoneのLEDフラッシュ通知が光る時っていつ?
iPhoneのLEDフラッシュ通知が光る時というのはいつなのでしょうか?iPhoneのLEDフラッシュ通知は、
- iPhoneがスリープ状態
- iPhoneがロック画面の時
LEDフラッシュ通知は主にこの2つの時に作動します。
では、設定してあるはずのLEDフラッシュ通知なのですが光らない場合は、今一度iPhone内でキチンと設定できてるか確認してみましょう!
着信時にLEDフラッシュ通知をする設定:アクセシビティ経由
「設定」>「一般」>「アクセシビティ」>「LEDフラッシュ通知」を「オン(緑色)」にする。
この設定が出来ているかをまず確認してみましょう!
また、「消音時に点滅」の項目を「オン(緑色)」に設定しておくと、画像にも書いてありますが、
「着信音スイッチが「消音」に設定されている時にLEDフラッシュ通知を使用することができます。」
※この設定で電話・メッセージの着信時にLEDフラッシュ通知を点滅させることができます。
[ad#co-1]着信後にLEDフラッシュ通知をする設定:通知センター経由
メッセージ等の着信後にiPhone背面のLEDフラッシュを点滅させ通知する方法になります。
「設定」>「通知」>「メッセージ」で各種設定をすることができます。
また、LEDフラッシュ通知の回数を1回〜10回まで設定することもできます。
また通知時に音をオフにしておきたい人は次の設定も確認しておきましょう!
この設定で「メッセージ」を受信した際に音は鳴らずに「LEDフラッシュ通知」のみで通知がされるようになります。
また、メッセージ以外のアプリもLEDフラッシュで通知をしたい場合、上記と同じ手順で該当アプリすべての設定をオンにするようにしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の設定方法でiPhoneで「LEDフラッシュ通知」を利用することができます。
ガラケーのように何も設定しなくても何度も通知してくれるわけではありません。
恐らく、iPhoneのLEDフラッシュ通知が光らない場合は、後半の個別での設定が出来ていなかった為だと思います。
まずは該当する項目をチェックしてみてくださいね!
スマホになって設定する項目がいくつもあり面倒だと感じる部分もありますが、iPhoneは自分仕様に最もカスタマイズできるスマホだとも言えます。
今回の方法以外にも自分仕様にカスタマイズできる方法はたくさんありますので、せっかく手に入れたiPhoneです。
また、iPhoneのセキュリティに関しては万全でしょうか?
パスコードももちろん大切なのですが、まずは画面ロックを強化してみませんか?