今回はiphoneの迷惑メールフォルダの意味とは?主な原因と対処法!ということで紹介したいと思います。
知らず知らずのうちに気がつけば大量に送られてくる迷惑メールの数々。迷惑メール設定をしたはずなのに何故か届いてしまう。
そもそも迷惑メールフォルダの意味って何!?って思ってしまいますし出来ることならその原因を突き止め対処したいものですよね。
この記事の目次
iPhoneの迷惑メールフォルダの意味や役割とは?
iPhoneの中にはご存知の通り迷惑メールフォルダが存在しています。
キャリアメールリスト(auの場合はezweb.ne.jpってやつ)をタップすると「迷惑メール」の項目があります。
この迷惑メールフォルダは、名前の通りiPhone(iCloud)自動で迷惑メール(スパム)だと判定したものをそこに格納してくれる役割があります。
もちろん手動でメールボックス内のメールを迷惑メールフォルダの中に入れることもできます。
上記の様にメールを開いている時にフォルダマークをタップすると、
そのメールを他の項目に移動させることができます。
iPhoneでは迷惑メールは30日サイクルで削除される
ちなみにiPhoneの迷惑メールフォルダ内に入っているメールは30日間が過ぎると自動的に削除される仕組みになっています。
稀に友人のメールも何故か迷惑メールフォルダに振り分けられていることもありますので、メールでやりとりしている人がいる場合は定期的にチェックしておいた方がいいですね。
手動で振り分けた場合
先ほどの様に迷惑メールを手動で迷惑メールフォルダに移動させた場合、その後もフォルダ分けしてくれるのか?ということですが、してくれません。
特定の迷惑メールを自動で振り分けたいと考える場合は、各キャリア(ドコモ、ソフトバンク、au)の迷惑メール設定にて対象のメールアドレスを登録する必要があります。
iPhoneの設定でなんとかしてくれればいいんですけどね。。。少し面倒だと感じますが仕方ありません。
[ad#co-1]iPhoneに迷惑メールが届く原因と対策
iPhoneを使用する上で迷惑メールが届いてしまう原因は幾つかあります。
・業者間でアドレスの売買が行われている
・出会い系サイトへの登録によるもの
・懸賞サイトへの登録によるもの
・機械入力により無差別に送られてくるもの
・メルマガ登録によるもの
など様々な原因が考えられます。
業者間でアドレスの売買がされていると書いてありますが、実際これは事実です。
この辺りの事は「スマホで迷惑メールが来る原因と対策方法」に詳しく書きましたので知っておくと今後の対策になります。
最近、他サイトでメールアドレスを入力した覚えはありませんか?
また、インターネット上のメールアドレスをツールで吸い上げる業者も存在していますので、もし自分の個人情報をネット上にあげている場合は画像処理するか@マークを★などに変更しておくことをお勧めします。
iPhoneで迷惑メールをブロックする方法は!?
迷惑メール対策(設定)をしたのに未だに送信されてくることもあります。
実はこの手の迷惑メールは何度対策しても送られてきてしまうケースが多いです。
なので、きっぱりと除外する方法としてはメールアドレスの変更しかありません。
新しくメールアドレスを設定することで迷惑メールが送られてくることがなくなります。
しかし、キャリアのメールアドレスをApple IDに設定している人も中にいるかもしれません。
そんな時はキャリアのメールアドレスよりもGmailなどのフリーメールアドレスの方がお勧めです。
その理由については次の記事をチェックしてみてください。
>>>フリーメール(無料メール)おすすめはGmailで決まり!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
メールアドレスを変更するのは正直、気が引けますよね。。。「アドレスを変更しましたっ!」てメールを送る行為が相手からするとスパムじゃないか!?なんて思われてしまうかもしれませんし。。。
しかし、その場合はしっかりと自分の名前をメール内に入力しておけば信じてもらえるはずです。
日々の迷惑メールにうんざりするくらいならアドレス変更した方が今後のストレスのことを考えるとかなりマシですよね。
そして今後、自分のメールアドレスを何かに入力したりする際は十分に気をつけるようにしましょう。
また、iPhoneを使用する上で注意しておきたいハッキング。
「ハッキングなんて、そうそう出くわすことなんてないだろう!」
こう思っている人は気をつけたほうがいいです。
実際問題、iPhoneユーザーでハッキング被害にあっている人はいますので。。。