iphoneには消費電力を抑える機能「低電力モード」と言うバッテリーマネジメント機能があります。
iphoneのバッテリーが約20%以下になる時にこの機能は自動的に作動するのですが、そうでなく自分の意思で低電力モードに切り替えることが出来ればバッテリー消費も軽減させられそうですよね。
中には「低電力モード」を設定しているか、設定していないかで40%以上もバッテリーのもち具合に差が出てくるのだとか(汗)
そこでこの記事では、
- iPhoneの低電力モードの設定方法
- iPhoneの低電力モードの解除方法
について紹介したいと思います。
iPhoneの低電力モードの設定方法と解除方法
iPhoneの低電力モードの設定方法には、
- バッテリーの残量が20%以下になった時
- 設定アプリから自分で変更
2つの方法があります。
それぞれ紹介していきたいと思います。
①iphoneのバッテリーの残量が20%以下になった時
バッテリーの残量が20%以下になった時と言うのはこんな時です。
バッテリー残量が20%になった時に急に画面に表示されますので、画像にある「低電力モード」をタップすることでiphoneを「低電力モード」に設定することができます。
逆に「閉じる」をタップすると、低電力モードは実行されずにそのままiphoneを使用する形になります。
こんな時、無いですか?
「うわ!低電力モードにするつもりが間違って「閉じる」タップしてしまった!」
そんな場合でも次に紹介する方法でiphoneを「低電力モード」に設定する事ができますので安心して下さい。
[ad#co-1]②設定アプリから自分で設定・解除の変更ができます
低電力モードを自分で設定するのはとても簡単です。また、解除するのもワンタップで行うことができます。
「設定アプリ」>「バッテリー」>「低電力モード」をタップ
で設定完了です。
※逆にもう一度「低電力モード」をタップすると解除されます。
ただ、画像にも書かれていますが低電力モードの設定には注意点もあります。
低電力モードにした際の注意点
- メールの取得
- ディスプレイの照度が暗くなる
- インターネット接続を制限
- Appのバックグラウンド更新
- 自動ダウンロード
- UIのアニメーションが簡略化される
- 一部のビジュアルエフェクト
UIとは:ユーザーインターフェースの一部(ステータスバー)
などが削除、もしくはオフになります。言い換えればこれらを普段からオフにしておくと、バッテリーの消費も抑えれると言うことなのかもしれませんね…
低電力モードにする事で普通に使用するよりもiphoneの消費電力を抑える事が出来ますのでぜひ、急な電力低下になった場合は設定するようにして下さい。
また、iphoneの充電を開始しバッテーリーの残量が80%を超えると「低電力モード」は自動的に解除されます。
また、
「スマホの電池が急に減りが早くなったと感じたらするべきこと」を読んでおくとより一層バッテリーが長持ちするかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はiPhoneの低電力モードの設定方法と解除方法を紹介したのですがとても簡単に設定と解除ができますよね。
自分自身で消費電力を抑える為に、
- 「wi-fiの設定をオフにして…」
- 「画面の照度を落として…」
なんて事もしなくても良いわけですね。ぜひiphoneのバッテリーが低下した際に利用してみて下さい。
また、
「低電力モード」もとても便利な機能なのですが、普段自分がどんなものにどれだけiphoneの電力を消費しているのか知りたく無いですか?
これが分かると、とても便利ですよね。
そんな便利なアプリがあって、名前が「バッテリー快-kai-」と言います!このアプリをインストールする事で、
- iPhone のバッテリーの節電
- 過充電によるバッテリーの劣化を防ぐ
などの他にあとどれくらいの時間でバッテリーの充電が完了するのかまでわかってしまう凄いアプリなのです。
ぜひ、
便利なのでインストールして使用してみて下さい。