今回はiphoneでの通話をハンズフリーで!イヤホンを使って解決!ということで紹介したいと思います。
家事をしていたり車を運転していたり、何かをしている時にiPhoneに着信!でも、手が離せない時ってどうしますか?
用事が終わってから掛け直すこともできますけど、忘れてしまうこともあるかもしれません。
そんな時に活躍するのが今回のiPhoneの通話をハンズフリーで行う方法。
最近は車載ナビにもBluetoothが搭載されていますので、かなり身近な存在になってきているのではないでしょうか!?
そこで今回はイヤホンを使ってiPhoneの通話をハンズフリーで行う方法です。
iphoneのハンズフリー通話とは!?
そもそもiPhoneにおけるハンズフリー通話なのですが、イヤホンやスピーカーを介し、iPhoneなどのスマホを手に持つ事なく、手が自由な状態で通話する事ができる機能を言います。
最近は多くの人が利用しているのでかなり身近な存在ですよね?
車を運転しながらのスマホ通話は今では交通違反の対象になります。
現に私の友人もスマホを片手に通話しながら運転していて御用になりました。
こんな事態に遭遇しないためにも是非とも今回、iPhoneでのハンズフリーについて理解を深めておきましょう!
iPhoneでの電話をハンズフリー通話で行う為の2つの方法
iPhoneでの電話をハンズフリーで行う場合は主に2つの方法があります。その2つの方法とは、
- iPhoneの純正イヤホンを使用する
- iPhoneで使用できるハンズフリー用のイヤホンを使用する
この2つの方法です。
iPhoneの純正イヤホンを使ってハンズフリー通話をする
実はiPhoneの純正のイヤホンはマイク内蔵のイヤホンになっていて、見た目以上にハイテクなんです。しかも操作性も悪くなくかなり利便性があります。
しかもiPhone7以降からは純正のイヤホンもコードレスタイプになりましたので、本当の意味でハンズフリーが実現したと言えるかもしれませんね。
純正のイヤホンの使用方法については過去に紹介していますので、手元にiPhoneの純正イヤホンがある場合は参考にしてみてください。
>>>iphone純正イヤホンの便利な4つの使い方と設定方法
iPhoneで使用できるハンズフリー用のイヤホンを使用する
純正品でなく他のメーカーのイヤホンが使いたい!そんな人もいるかもしれません。
特に独自性を意識している人からすれば、そう思うのは普通です!
私も純正品よりは社外製品の方を好む傾向にありますので^^
また最近はBluetoothで繋ぐこともできますのでかなり簡単にイヤホンとiPhoneを繋ぐこともできます。しかも音質も結構イイです!
そして値段の方もお手頃なものから高価なものまで様々ですのでiPhoneユーザーとしても選択する楽しみもあります。
BluetoothイヤホンでのiPhoneのハンズフリー通話設定
Bluetoothはかなり馴染んできましたのでその使用方法も多様化されていますよね。
特に今回の様なイヤホンもそのうちの一つです。
設定方法もそんなに難しくなく一度覚えてしまうと次回からは簡単に行うことができます。そこで、
「イマイチBluetoothの設定方法がわかんないんだよな〜」
って方向けに簡単にその設定方法を紹介してみますね。
そして、Bluetoothで接続しようと考えているイヤホンの電源を「オン」にします。
そうするとiPhone側で検知してくれるようになります。
「Bluetooth」の設定画面で「自分のデバイス」という項目にイヤホンの名称が表示されればOKです!
また、新しいデバイスをBluetoothでペアリングする場合は上記スクショの「接続済み」、「未接続」のところに「ペアリングされていません」と表示されますのでこれをタップします。
また、接続の際にPINコード(パスキー)を要求されることもあります(機器側にPINコードが設定されている場合)が、求められない場合は任意のPINコード(パスキー)を入力することでそのまま接続されます。
そして、検索で何も表示されない場合も時にはあるかもしれません。その時は接続したい機器の電源を「オフ」にしてiPhoneのBluetoothの「オン/オフ」を切り替えるようにしてペアリングを完了させましょう。
一度接続を完了することが出来れば次回からはBluetoothの「オン/オフ」での切り替えだけです。
[ad#co-1]iPhoneはイヤホンが無いとハンズフリーはできないの!?
一つ気になる事としてiPhoneはイヤホンが無いとハンズフリー機能は使えないのか!?といった点です。
実はハンズフリーはイヤホンが無くてもできます。
ただ、難点もあります。
あなたは通話画面内にある「スピーカー」ってボタンを見たことがありませんか?こんなやつです↓
もともとiPhoneにはスピーカーマイクの機能が備わっていますので、上記のスクショにある「スピーカー」ボタンをタップすることによってハンズフリーで通話することができるのです。
静かな場所では問題ないですが、周囲が賑やかな場所である場合はあまりお勧めはできません。
それを考えてもやはりハンズフリーに特化したイヤホンはとても魅力的ですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?iPhoneのハンズフリー通話はイヤホンを使うことにより、より利便性が高まりそうですね。個人的にもイヤホンを使用する方が何をするにしても便利だと思います。
最近はスマホ等を使用しながらの「ながら運転」も違反対象に入っていますので、ぜひこの機会にiPhoneのハンズフリー通話を活用してみてはいかがでしょうか?
主婦の方も家事をしていても話す事が出来ますのでとてもオススメです^^
そしてiPhoneを使用していると、着信音は鳴らないのに不在着信はあるって事ないですか!?
実は原因があるのです。