LINEの不具合!?電話が聞こえない時の原因と3つの対処法

この記事ではLINEの不具合!?電話で聞こえない時の原因と対処法という内容で紹介しています。

LINEはトークだけではなくて電話もできることから多くのユーザーに支えられています。

特に電話に関しては電話回線でなくインターネット回線を使用しているので通話料は0円です(2017年時点)。

そんなこともあって、キャリアの「電話」を使うのではなくLINEの「電話」もかなり使われています。

しかし、LINEを通じて「電話」をしているにも関わらず、聞こえづらかったり、全く聞こえない時もあるようです。

これには幾つかの原因があります。

この原因って何なのでしょうか!?原因を解消することで電話回線と同じようにLINE電話でも通話することができますので是非参考にしてみてくださいね。

LINEの不具合!?電話が聞こえない時の3つの原因

LINE「電話」の聞こえない原因として主に次の3つの原因が考えられます。

1)電波の状態が悪い場合

2)LINEアプリのバージョンが違っている場合

3)スマホがiPhoneの場合、設定ミスがあるかも

これらの要因が大きく分けて考えられます。では早速一つずつ解説していきたいと思います。

1)電波の状態が悪い場合

電波が安定していないと音声データのように容量が大きいものは正しく相手に伝えることができません。

回避方法として、お互いに電波の安定している場所での通話が必須となります。

相手は電波が良くても、こちらの電波が悪い場合は通話も聞こえなくなる場合があります。

その為、双方で電波状況の良い場所で通話する必要があります。

あくまで、LINEの無料電話サービスはインターネット回線を使っているということを忘れないようにしましょう!

また、最近は街中でなくてもWi-Fiスポットも数多くありますのでそう言った公共のサービスを利用することで、安定したLINE通話ができると思います。

しかし、Wi-Fiスポットに人だかりができてしまっている場合は、Wi-Fiの接続も不安定になってしまう場合がありますので注意してくださいね。

2)LINEアプリのバージョンが違っている場合

電話をする側と受信側のLINEアプリのバージョンが違っているとバージョン違いの不具合によって通話が聞こえない場合があります

お互いに確認しておく必要があるのですが、なかなかそうもいきませんよね。

なのでせめて自分のLINEアプリのバージョンが最新のものになっているかどうかは確認しておきましょう!

今までのLINEのアップデートの不具合のことを考えるとバージョン違いによるLINE電話の不具合は十分に考えられます。

まずは自分のLINEアプリの状態を確認しておきましょう!

[ad#co-1]

3)スマホがiPhoneの場合、設定ミスがあるかも

これは使用している端末がiPhoneの場合になるのですが、iPhoneの設定の中にはアプリでマイクを使うものに関しては「オン/オフ」を切り替えることができるのです。

なのでこの設定が「オフ」になっている場合はLINEで「電話」をしても通話が聞こえないことがあります。

なのでこのマイクの設定を「オン」に設定しておくようにしましょう!設定方法は、

「設定」>「プライバシー」>「マイク」>「オン/オフ切り替え」

maiku01

になります。iPhoneを使っていてLINE通話した際に音声が聞こえない?と思った場合はまずここをまず確認してみてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?LINEで通話する際に聞こえない原因として色々な原因が考えられますね。

しかし、紹介した原因と対処方法についてはそこまで難しいものではないですので、ささっと設定の確認や通話をする際の電波状況などは確認しておきましょう。

通話料のかからないLINEの電話は気軽に使うことができる分、魅力的です。

LINEアプリのバージョンに関してはアップデートに気をつけてくださいね。

また、LINEを良く使う方はLINEのタイムラインもよく見るのではないでしょうか?

その時に表示される広告なのですが正直、邪魔じゃないですか?

実は非表示にする方法があります。

>>>LINEタイムラインの広告が邪魔だったから非表示にしてみた!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする