今回はLINEのプロフィール画像変更してもタイムラインに公開しない設定を解説したいと思います。
LINEには自分のプロフィール画像を設定することができます。
そして設定した際には、その設定の通知としてそれがタイムラインに流れます。
初期設定のままだと設定の度にタイムラインに通知が流れてしまうのですが、ある設定をするだけで、プロフィール画像を変更してもタイムラインに公開されず済むようになります。
今回はその設定方法について紹介します。
この記事の目次
LINEのプロフィール画像を変更するとタイムラインに通知されてしまう!
LINEのプロフィール画像を変更した時にその旨がタイムラインに流れてしまっていることを知った時はさすがに焦りました!
別に変な画像に変更したわけではないのですが、変更後に友人からLINEが入って、
「お前らしいプロフ画像だな〜」
ってメッセージが来た時は本当にびっくりでした!
ってか何でプロフ画像変えたこと知ってるの!?って感じです。
後になって分かったことなのですが、現在のLINEの仕様上、初期設定のままだとプロフィール画像を変更した際にタイムラインへとその通知が流れて公開されてしまうのだそうです。
まぁ、別に通知されても何とも思わないよ!って人はいいかもしれませんが、
「プロフ画像の変更くらいでタイムラインに流さないでほしい!」
と私のように思っている人は次に紹介する設定を試してみてください。
LINEのプロフィール画像変更してもタイムラインに公開しない設定
手順はとても簡単です。まず、LINEアプリを立ち上げてから
「・・・(その他)」>「歯車アイコン(設定)」
をタップします。
その後に「プロフィール」を選択しタップします。
そして「画像の変更を投稿」の欄を「オフ」設定にします。
プロフィール画像を変更した際にタイムラインへ通知が公開されている人は、ここが「オン」になっていますので「オフ」にすることによりタイムラインへは流れなくなります。
以上で設定手続きは完了です!
これで思う存分プロフィール画像を変更することができますし、タイムラインへその通知が流れてしまうこともありません。
友達はあなたのプロフィール画像を見た時初めて、変更した事に気付くはずです。
[ad#co-1]すでにタイムラインへ公開されてしまっている投稿でも削除ができます!
LINEのメッセージって一度投稿してしまうと、削除することができないって思い込んでいる人がいます。
しかし、それはトークルーム内での話で、タイムライン上のメッセージは削除することができるのです。
こちらも手順自体はとても簡単です。
- 画面下の「タイムライン」マークをタップします。
- その後、削除したい投稿をタップします。
- 右上にある「・・・」をタップします。
- 「投稿を削除」をタップします。
- 投稿を削除する事に対する確認のメッセージが出るので「OK」をタップします。
以上の手順でタイムライン上の自分の投稿を削除していく事ができます。
しかも、このタイムラインの投稿削除はトークルーム内のトークの削除のように自分の端末上だけの削除ではなく、相手からも見れなくなります。
要は、早く削除する事により人の目にさらされる可能性も少なくなくなりますので、人に見られるのが嫌だと感じる人は、早めに削除しておいたほうがいいということですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?LINEのプロフィール画像変更したくらいで、その行動がタイムラインに公開されてしまうのはまさに盲点でした(笑)
しかし、今回紹介した方法により自動投稿もされなくなりますので一安心です!
是非今回の方法を活用してみてくださいね。
いやいや、そんなことしなくても見られたくない相手がいるのならブロックしてしまえばいいじゃん!?って人もいるかもしれません。
しかし、ブロックしたとしても相手のトップ画面は見ることとができますので注意なんですよ!