LINEで人の連絡先を送ると通知は行くのでしょうか!?
LINEで友達とやり取りしていて、お互い面識はあるけど連絡先は知らない…って人いませんか?例えば、
「あ!〇〇とLINEで繋がってないの?んじゃ、連絡先教えるね!」
こんな事ないでしょうか?まぁ、お願いする方もされる方も面倒臭いというのが正直なところですが…。
その際、LINEで連絡先を教えると何か通知は行くのでしょうか?そこでこの記事では、
- LINEで連絡先を教えると相手に通知は行くのか?
- LINEでの連絡先の送付方法
について紹介したいと思いますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
また、LINEでのセキュリティ対策は万全ですか?あなたのLINE IDが悪用されない為にも、知っておいた方が良い対策方法があります。
LINEで連絡先を送ると送られた相手に通知は行くのか?
答えとしては、
「通知は行きません」
しかし、通知がいかないからといって送りすぎるのは禁物ですので注意が必要です。
人の個人情報をむやみやたら送ってしまうのは普通に考えてもアウトですし、非常識だと思われてもいけません。
なので仮に第三者に連絡先を代理として送る際も誰構わず送るのではなくて、必要最低限な人にだけ送るようにしましょう。
また、送る際も連絡元の人には必ず承諾を得てから送るようにしましょうね。そうしないと、送られた本人は連絡が来た際に誰か認識できずブロックしてしまう可能性もありますからね。
また、LINEで連絡先の送り方がわからない人もいるかもしれないので少し紹介しますね。
LINEで友達の連絡先を送る方法
連絡先を送るのは主にトーク内でのやり取りになります。
(1)連絡先を送る相手のトーク内で、下の画像のように「+」をタップします。
(2)そのあとに「連絡先」が現れるのでこちらをタップします。
(3)その後、画像の様な「友だちを選択」という画面が出てきますので、送りたい人を選択します。
これで友達の連絡先を友人に送信する事が出来ました。
ただ、先ほども書きましたが、連絡先を誰かに送る場合は一度、連絡元の人の了承を得てからの方が無難です。
簡単に連絡先を他の人に送れるからといって誰にでも送ってしまってはトラブルの元になってしまうかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?現代では連絡ツールとしてしっかり定着したLINEですが、手軽な反面トラブルも多くなってしまいがちです。
LINEの連絡先も個人情報の一つになりますので、教える側も細心の注意を払う必要があるはずです。
そして最近は少なくなりましたが、LINEアカウントの乗っ取りなんてものも流行りましたよね。
実は私もその被害に遭ってしまった一人なのですが。。。LINEのアカウントを守る上でもセキュリティ面は強化しておきましょう!