この記事ではLINEで電話番号認証できない時、また画面に「無効(不正)な番号」と表示された時について解説しています。
新しいスマホを買ってルンルン気分で「さぁ、LINEでこの喜びを伝えなくちゃ!」って意気込んだものの、
「え!?電話番号認証ができない!?」
って一瞬止まってしまったことがあります。
その際に「無効な番号です」と言われてしまい全く前に進むことができませんでした。
今回はなぜそんな表示がされるのか!?その原因と対処方法を紹介してみたいと思います。
この記事の目次
LINEで「無効(不正)な番号」と表示されてしまう原因
電話番号認証時にエラー発生の原因として考えられることは幾つかあります。
今までのLINEを使用してきた中で思い出してみましょう。
1)「050」から始まる電話番号を使用している
2)SMS機能を利用できない契約をしている
3)過去にアカウントを削除しては新規登録をしての繰り返しをしていた
これらが多くの理由としてあげられます。
また、LINEのIDを悪用されないためにもしっかりと対策をしておく必要もあります。
>>>LINEのIDが悪用される!?悪用されない為の3つの対策!
それでは考えられる原因を紹介していきたいと思います。
1)「050」から始まる電話番号を使用している(IP電話の使用)
「050」から始まるIP電話の電話番号はLINEの電話番号によるSMS認証に対応していません。
そのため「050」から始まる電話番号を入力しても「無効な電話番号」と表示されてしまいます。
2)SMS機能を利用できない契約をしている
最近は格安SIMの出現で電話料金も大きく抑えることができています。
しかし、格安SIMの契約内容によってはLINEが使用できないということもあります。
それはどういうことなのか!?
「SMS機能を追加していない場合はLINEで番号認証ができない!」
ということです。
格安SIMは音声通話なしのデータ通信専用SIMの利用などでかなり通信費を抑えることができます。
しかし、安さばかりに目がいってしまってSMS機能をつけずに契約してしまった場合はLINEは使うことができません。
契約自体も数百円程度なのでLINEを使う際はSMS機能を付けておく方がいいですね。
SMS機能の付帯については契約時にきちんと説明をしてくれるはずなので、もしこれに該当する場合はもう一度契約をし直す必要があります。
再度、契約の際にもらった契約書を確認してみましょう。
3)過去にアカウントを削除しては新規登録をしての繰り返しをしていた
「新しいアカウントIDにしたい〜!」と思いアカウントを削除しては新規登録をしたりと繰り返し行っていたことはありませんか?
私も過去にこれは経験したことがあります。
しかし、なぜアカウントを削除して新規登録をすることで「電話番号認証エラー」になってしまうのかは不明です。
私の憶測ですが、一つの電話番号で何度もアカウント削除して新規登録をすることができてしまうと悪意のある人間が悪さを働くのでそれを未然に防ぐためにも「電話番号認証エラー」にしている?とも思ってしまいました。
真相はLINEのみぞ知るということでしょうか。。。
私の知り合いで、「一回だけなのにアカウントを削除したら新規登録することができなくなってしまった!」なんてことも言っていましたので、LINEのアカウントIDはよく考えてから決める方がいいのかもしれません。
安易に削除してしまって使っているスマホでLINEアカウントが復元できない事もある様です。
[ad#co-1]LINEで「無効(不正)な番号」エラー発生時の対処法
上位の場合以外で「無効(不正)な番号」だと言い放たれてしまい、どうすることもできない!
そんな場合は、数時間から数日間を空けてから再認証するようにしてみましょう!
これは「公式」でLINEの方でも公表していますので、正しい対処法だと言えるでしょう。
実際私が経験した際も10時間くらい経ってから再認証をしてみると難なく認証することができましたので試す価値はアリです。
また「無効な電話番号」エラーではなく「不正な電話番号」エラーの場合でも同様に数時間から数日の期間を設けることで解決できる場合が多いようです。
LINEに問い合わせしてみる!
そしてそれでも解決できないようであれば、1度LINEに直接問い合わせてみることも検討してみてください。
LINEは問題解決に向けて前向きに動いてくれることが多いので、結構私も頻繁に問い合わせをしたりします。
SMS認証以外の方法を考えてみる
SMS認証でどうしても認証されない場合はいっその事SMS認証を諦めて別の方法を試してみるというのもありです。
別の方法というのがFacebookを使ったログイン方法です。
FacebookアカウントとLINEを連携させて「新規登録」>「ログイン」をする方法です。
LINEの新規登録の際にFacebookのアカウントを持っていない場合は、Facebookのアカウントを新規登録する必要があります。
また、機種変更後に新端末でログインする場合は、旧端末で事前にFacebookとの連携を済ませておく必要もあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?新規登録やログインする際に「電話番号認証エラー」が出てしまうと躊躇してしまいます。
しかし、対処方法は幾つかありますので、落ち着いて行動することで解決できる場合が多いです。
ぜひ「無効(不正)な番号」だとLINEに拒絶された場合は参考にしてみてください。
またLINEの初期設定をする段階で「友達追加」についてもいくつか注意しておきたい事もありますので知っておくと安心です。