今回はスマホのクリップボードの使い方と場所について解説してみたいと思います。
スマートフォンを使用していると随所で、
「クリップボードに保存します」
という表示を目にする事があると思いますが、皆さんはクリップボードの意味を理解されていますか?
パソコンを使用していた人にとってはお馴染みかもしれませんが、特に元々フィーチャーフォン(ガラケー)を使用していて初めてスマホに変えたという方にとっては、クリップボードという言葉を初めて聞いたという方も少なくないかもしれません。
そんなの知ってるよという方も、今さらどこにあるか?…なんて人に聞けない…という方も、改めてクリップボードの意味と役割について理解してみましょう。
この記事の目次
クリップボードとは?場所はどこ?使い方は?
クリップボードとは、文章などをコピーしてから貼り付けするまでの間、端末上に一時的に保存しておく為の場所を指します。
その為、コピー後に別のコピー操作を行なったり保存する前に画面を閉じてしまったりするとデータが消えてしまうので注意が必要です。
ではスマホにおけるクリップボードは、一体どこにあるのでしょうか。
結論から言うと、Android、iPhoneともに標準の機能では確認する事ができません。
しかしAndroid、iPhoneともに無料の外部アプリを使用する事でクリップボード上に保存されている内容を確認する事が可能ですので、そのアプリについてご紹介します。
Androidでクリップボードを確認するアプリは「aNdClip」が便利!
まずAndroidでクリップボードを確認できるアプリの代表は「aNdClip」です。
このアプリを使う事で、コピーした文字の履歴を見る事ができるので、いま何がコピーされているかが一目でわかります。
使い方も難しくありません。
インストールの手順は以下の通りです。
1)Googleplayで「aNdClip」を検索します。
2)次にインストールします。
3)使い方です。まず、テキストが表示されているホームページ上で、コピーしたい箇所を選択します。
選択された箇所は青色に変わるので、青色が表示されている時に「コピー」をタップすると、「クリップボードに保存しました」というメッセージが表示されます。
これで端末上のクリップボードに保存された状態となります。
それからaNdClipを起動すると、クリップボード上に保存された内容が一覧で表示されます。
上のスクショのように一覧表示されますので、パッと見でどれがどの文章なのかも分かりますので非常に便利ですよね。
Androidでクリップボードを確認する場合はこの「aNdClip」というアプリを是非、お勧めします。
iPhoneでクリップボードを確認するアプリは「コピカン」が便利
続いてiPhoneでクリップボードを確認できるアプリで一番良いのは「コピカン」です。
「コピカン」も「aNdClip」と同様、クリップボードの履歴を一覧で確認する事ができます。
テキストが表示されているホームページ上で、コピーしたい箇所を選択して「コピー」をタップします。
そのあと「コピカン」のアプリを開けてみると、Androidの「aNdClip」同様コピーされた文面がクリップボードに保存されています。
そして保存されているコピー文を削除したい場合は下の「Delete」をタップすることで削除することができます。
また、iPhoneにおいてクリップボードのアプリを使ったほうがいい理由については次の記事で解説してみました。
クリップボードを使う場面はいつ?削除はできる?
いかがでしたか?どちらのアプリもタップするだけで簡単に履歴を見る事ができますので、後からどんな内容をコピーしたのか確認したいという場合にも重宝しそうですね。
最近はネットサーフィンしてると気になった文面や記録に残しておきたい文などが出てくることがあります。
そんなときに今回のクリップボードのアプリを使用すると効率が上がります。
そして、中にはアプリを使わず標準のクリップボードを使用している方の中で、クリップボードの履歴を削除したい!そう考える人もいると思います。
そんな人には簡単操作ですぐに削除ができる便利なアプリもあります。
▶︎iphoneのクリップボードの履歴を削除できる便利なアプリ
また、スマホで文字入力していると文字変換欄に予測変換の文字が出てくると思うのですが、実はスマホは入力時の文字を学習しています。
その情報量が多くなればなるほどスマホの容量も使われるので、必然的に動作に影響が出てしまいます。
その為、この文字変換予測は定期的にクリアにしてあげる方がいいのです。クリアにする方法を知っているだけでもスマホの動作に違いが出てきます。
▶︎スマホの文字入力時の予測変換の削除方法・非表示方法(Android・iPhone編)