Facebookは基本的には実名登録が必須です。中には、
「Facebookアカウント持っていないけど知り合いの投稿を見てみたい」
「友人が登録しているかどうか知りたい」
「退会したけど気になる」
という人もいるかもしれません。
Facebookは見るだけって出来るのでしょうか?
結論から言うとできます。
そこで今回はFacebookアカウントを持っていなくとも友人や知人の投稿を閲覧する方法を紹介したいと思います。
Facebookアカウント無しでもOK!友人知人の投稿を確認する方法
Facebookアカウントを持っていなくとも投稿を見るだけならできます。
では、
早速その方法を紹介したいと思います。
検索エンジンを使って閲覧する方法
検索エンジンとは、GoogleやYahoo!などを言います。
検索エンジンの検索バーに「〇〇(人名)+Facebook」と入力します。
するとこういった感じで投稿一覧が表示されます。
一度の検索で目当ての人が見つかればいいのですが、検索してみたけど表示されない。
こんなことはよくあります。
そんな場合は、一度誰でもいいので検索結果に表示された人のページに飛びます。
すると画面右側あたりに、
と書かれてある検索バーがありますので、こちらにもう一度同じ名前を入力して検索します。
この検索バーはFacebook内を検索してくれる検索バーですので入力した名前に関連する人が次の画面で一覧表示されます。
そして表示されたユーザー名をクリックするとその人のアカウントページに飛びます。
中には、
これでも検索にひっからない人もいるかもしれませんので検索の仕方を、アルフファベットやニックネームなどを入力して検索してみるといいかもしれません。
ただ、
冒頭でも書きましたがFacebookのセキュリティ設定によっては表示されない場合もありますし、Facebook自体をやってない場合もあります。
他のサイトでFacebookのトップページで検索する方法を紹介されていますが、現在は検索することが出来ないようです。
アカウントなしで▶︎FacebookのTOPページにアクセスし、【友達を検索】するとアカウント登録を促す文面が表示されます。
【アカウント登録】の画面に移ります。
以前は中央部分に検索できるバーが表示されていたのですが、いまは出てきませんね。
「友達を検索するなら登録しろ」
と言った感じでしょうか?
そのため、友達を検索するのであれば記事前半部分で紹介した方法を活用するとスムーズに検索することができるはずです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は【アカウントなし!】Facebookって見るだけって出来るのか?という疑問について紹介しました。
Facebookをしている友人知人の投稿は気になりますよね。
Facebookのアカウントを持っていなくとも見るだけならできます。そして友人や知人の投稿もGoogleなどの検索エンジンを活用することによって調べることができます。
ただ、
冒頭でも書きましたようにFacebook内の設定で検索エンジン対策を設定している場合は表示されませんので注意しましょう!
しかし、
Facebook自体は無料で登録できますし、使うことも出来ますのでこの際無料登録してみてはいかがでしょうか?
また、
当サイトでは「Facebookの使い方」を初心者の方にも優しく解説していますので、
- これからFacebookを使おうと思っている人
- Facebookの応用を考えている人
- Facebookの気になる疑問
などについても色々解説していますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント
大阪の地震大変でしたねお見舞い申し上げます