今回はiphoneでアプリ内課金の履歴確認方法について紹介したいと思います。
iPhoneでアプリを使っていると、アプリ内で課金する機会もあるかと思います。最近は、
・パズル&ドラゴン(魔法石の課金履歴)
・ディズニーツムツム(ルビーの課金履歴)
・ポケモンGO(ポケコインの課金履歴)
・シンデレラストーリー(スタージュエルの課金履歴)
・白猫プロジェクト(ジュエルの課金履歴)
などでも実際にアプリ内で課金している人もいるでしょう!そこでこの記事ではそんなアプリ内での課金の履歴確認の方法とそれに関する設定方法も紹介したいと思います。
この方法はあまり知られていない方法なので知っていると少し頼られるかもしれませんよ^^
iphoneでアプリ内課金の履歴確認方法
iPhoneで何かしら購入した場合の購入履歴にの確認方法については以前紹介しました。
>>>iphoneに登録してるクレジットカード使用履歴を確認する方法!
上記の記事ではパソコンでiTunesを使用した確認方法を紹介しているのですが、パソコンを持ってない人にとっては確認のしようがないのも事実です。
しかし、iPhoneでもアプリ内で課金した具体的な金額を知ることはできるのです。ただし、原則として直近90日以内の課金についてのみの確認方法になります。
では早速その方法について紹介していきますね。
アプリ内課金の履歴確認方法手順
まず初めにiPhone内にある「Apple」の「問題を報告するページ」をSafariで開きます。
アクセスしたら下の画像にあるiPhone下部のボタンをタップします。(少し下にスクロールすると出現します)
そして上のボタンをタップすると以下のような画面が表示されますので、「デスクトップ用サイトを表示」をタップするようにします。
何故このようなことをするのかというと、モバイル版で購入履歴を表示させることは出来るのですがモバイル版では「購入日」を表示さす事が出来ません。
そして「デスクトップ用サイトを表示」をタップしたのちに、改めて「問題を報告する」画面に戻ります。
その後に「Apple ID」、「パスワード」を入力し、「サインイン」をタップします。
「サインイン」をタップしましたら、同時に「Apple IDサインインが要求されました」と言ったダイアログが表示されます。
そしてここでは「許可する」を選択します。これを選択しないと次に進む事が出来ません。
すると6桁の「Apple ID確認コード」が表示されますので、覚えます。番号を覚えましたら「OK」をタップしまして次に進みます。
「OK」をタップしたら次に先ほどの「確認コード」を入力する画面に映りますので6桁の「確認コード」を入力します。
6桁の「確認コード」を入力しますと、自動的に次の画面に移ります。そしてその次の画面が今までにiPhoneで購入したアプリやアプリ内で課金した履歴の一覧になります。
ただ、先ほども紹介しましたがここに表示されているのは直近90日間の履歴になりますので注意しておきましょう!
この画面にて過去直近90日間の購入履歴を確認することができます。先ほども紹介しましたがiPhone内でここまで確認できると便利ですよね。
[ad#co-1]90日よりも過去の購入履歴を確認するためには!?
前項では直近90日の購入履歴の確認方法を紹介しましたが、残念ながらiPhoneで90日より前の購入履歴を確認することは今のところできません。
「んじゃ、確認はできないのか!?」
ということなのですが、90日よりも更に昔の購入履歴を確認するためには、iTunesを使う、もしくはAppleサポートセンターに問い合わせる必要があります。
iTunesで確認する方法につきましては次の記事を参考にしてください。
>>>iphoneに登録してるクレジットカード使用履歴を確認する方法!
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はiphoneでアプリ内課金の履歴確認方法について紹介してみました。
iTunesで確認することができるのは知っている人も多いかと思いますが、今回の方法を覚えておくことでふとした瞬間にすぐに確認することができそうですね。
iPhoneは便利なだけに少し突っ込んだ操作は難しくなってしまいがちです。少しずつで構わないので是非覚えていってみてくださいね。
また、iPhoneのストレージに余裕はありますか!?
iPhone内のストレージが不足していると色々な不具合が発生してしまいます。
次の記事ではiPhoneのストレージについて紹介していますので「最近、iPhoneの調子があまり良くないかも。。。」
こう感じる場合は必見です。