この記事ではLineのアプリが消えた!?iphoneでアイコンを復元する方法について紹介しています。
iPhoneは時々、ホーム画面にアプリをしっかり配置しているにもかかわらず、消えて無くなってしまう時があります。
私もこれまでに何度か消えて無くなってしまったことが実際にあります。
もちろん「LINE」も例外ではありません。
今回は、何かの拍子でアプリのアイコンが消えてしまった場合の対処法をいくつか紹介したいと思います。
この記事の目次
Lineアプリが消えた時の4つの対処法
LINEアプリが消えてしまった時に試したい対処法はいくつかあります。その中でも今回は4つ紹介します。
- AppStoreをチェックしてみる
- Spotlightでアプリを検索してみる
- レイアウトを1度リセットしてみる
- iPhoneを再起動してみる
主にこの4つの対処法を試すようにしてみてください。
1)AppStoreをチェックしてみる
実は結構多い、知らないうちにアンインストールをしてしまっているパターン。
これについてはAppStoreをチェックすることで簡単に今どんな状態なのか分かります。手順は、
「App Store」を起動する
⬇︎
最下部のタブの中の「検索」をタップする。
⬇︎
検索窓に「LINE」と入力し「LINE」を選択する
⬇︎
画像右側に「インストール」ではなく「開く」と表示されている場合は、「開く」をタップする
上記の画像では「開く」と表示されているので、アンインストールされていません。
しかし、逆に「インストール」の文字が表示されている場合は、残念ながらLINEのアプリを何かの拍子に削除してしまっています。
そのまま「インストール」をタップすることで、再インストールをすることは可能なのですが、今までのトークの履歴などは消去されてますので注意してください。
もし、端末内にバックアップしているのであればそちらから復元できます。
そして、今回のように間違ってアプリを削除してしまわないためにも日頃から「ロック」をしておくようにしましょう。
『設定アプリ』を起動する。 ⬇︎ 『一般』をタップする。 ⬇︎ 『機能制限』をタップする。 ⬇︎ 機能制限用パスワードを設定する。 ⬇︎ 『Appの削除』をオフにする。 |
2)Spotlightでアプリを検索してみる
LINEのアプリがiPhoneないのどこかのフォルダに紛れ込んでいる場合もあります。その際はSpotlightでアプリを検索してみることで見つけ出すことができます。
自分自身はそんな動作をしていないと思っていても知らず知らずのうちにどこかに紛れ込んでしまっている事もあります。
是非、チェックしてみましょう。
ホーム画面の中央付近で下に向かってスライドすると「検索窓」が表示されます。 ⬇︎ 検索窓に『LINE』と入力します。 ⬇︎ 【APP】の項目に『LINE』があればタップします。 ⬇︎ 「LINE」が起動します。 |
3)レイアウトを1度リセットしてみる
ホーム画面のアプリアイコンのレイアウトをリセットすることによって、消えてしまったアプリが復活することがあります。
「設定アプリ」を起動します。 ⬇︎ 「一般」をタップします。 ⬇︎ 「リセット」をタップします。 ⬇︎ 「ホーム画面のレイアウトをリセット」をタップします。 ⬇︎ 「ホーム画面をリセット」をタップします。 |
4)iPhoneを再起動してみる
これらの方法を試してみてもダメなようでしたら、電子機械の不具合対策の定番、「再起動」をしてみましょう。
「スリープ/スリープ解除ボタン」を長押しします。 (画面に「スライドで電源オフ」と書かれたスライダーが表示されます) ⬇︎ 「スライダー」を右にスライドさせます。 (数秒後にiPhoneの電源が落ちます) ⬇︎ 再度「スリープ/スリープ解除ボタン」を長押しします。 (Appleのロゴが表示され、iPhoneが再起動します) |
また、スマホの不具合で勝手に再起動してしまうこともありますのでそんな場合に備えて、その原因と対処法を知っておきましょう!
まとめ
今回はLINEのアプリアイコンが消えてしまった時の対処法を紹介してみました。
先ほども書きましたが、アプリを再インストールしてしまうと、今までのアプリ内のトーク履歴は全て削除されてしまいますので注意してください。
>>>LINEアカウント削除後に復活(復元)って出来ないの!?
最近はデータを復元してくれる業者さんもいますので、業者に依頼をすることで、消えてしまった大切なデータも復元できるかもしれません。
ただ、今回ご紹介した対処方法は「最終手段」としての提案なので、いずれも自己責任で行うようにしてください。