【LINE】ブロック削除してしまった友達の5つの復活方法

LINEはブロック削除する事で、友達を完全に遮断することができます。トークは元より相手から連絡が来ても知る由がありません。

その時は、勢いで削除してしまったけど、後々考えてみるとブロック削除までしなくてもよかったかな…って思うこともあるかもしれません。

「LINEの友達削除してしまったけど復活出来るかな…」

実はそんな時でも、復活できる場合があるのをご存知でしょうか。また、仮に友達の再登録した際、相手に通知は行くのか?などの疑問もここで一緒に解決してみましょう。

友達削除後”復活できるケース”と”復活できないケース”

LINEで友達を削除する場合、

「友達をブロック」→「友達を削除」

「友達を非表示」→「友達を削除」

の2パターンがあると思うのですが、この場合は残念ながら自分のLINE内だけで復活することは出来ません。ところが、相手とのトーク履歴が残っている場合は、復活することができます。

では、具体的にその方法について紹介したいと思います。

削除してしまった友達の復活方法

削除してしまった相手とのトーク履歴が残っている場合、トーク画面の上部に「追加」という項目があるので、「追加」をタップすることで友達を復活させることが出来ます。

また、トーク画面と聞くと相手とだけのトーク画面をイメージしがちですが、グループトークに相手も自分も所属していた場合、そこからでも再登録することが出来ます。

では先ほど、

「友達をブロック」→「友達を削除」

「友達を非表示」→「友達を削除」

をしている場合、自分のLINE内だけでは復活することが出来ないと書きましたが、ある条件を満たしていれば復活することは可能なのです。

トーク履歴が残っていない場合の復活方法

トーク履歴が残っていない場合でも、

  • 相手の電話番号を知っている場合
  • 相手のLINE IDを知っている場合

などは検索窓にそれらを入力して再度友達追加することが出来るのです。

【検索窓に入力する場合】
「友だち」>「右上の人形をタップ」>「上部の検索をタップ」

また、仮に電話番号もLINE IDも知らない場合は相手に直接会って、

  • ふるふる
  • QRコード

によって再度追加登録することが出来ます。あとは、共通の友人で電話番号やLINE IDを知っている場合は教えてもらうのも1つの手かもしれません。

共通の友人に教えてもらう場合は、以前はLINE IDも知っていたはずなので聞きやすいと思います。ただ、電話番号に関しては個人情報でもあるので、以前から相手の電話番号を知らない場合、相手が嫌な気持ちにならない為にもやめた方がいいかと思います。

では削除していた友達を再登録した場合、相手に通知などは行くのでしょうか?もし通知が行くなら、友達削除していた事がバレてしまいますよね。

削除していた友達を再登録した場合、相手に通知は行くの!?

まず、結論から言うと通知は行きません。

また、友達をブロック削除した際も相手に通知が行くようなことはありません。つまり、ブロック削除した際も自分の端末上だけの作業になりますので、相手側には通知はいかない仕様になっているようです。

これが、ブロック削除した際も、再登録した際も相手に通知が行くとなると、かなり気まずいですよね。

こういった機能に関してはLINEの良いところなのかも知れませんね。

まとめ

いかがでしたでしょうか!?今回はLINEでブロック削除してしまった友達の5つの復活方法という内容で紹介しました。

「友達を間違えてブロック削除してしまった!」

そんな場合でも、

  • 相手とのトーク履歴(グループトーク含む)が残っている場合
  • 相手の電話番号を知っている場合
  • 相手のLINE IDを知っている場合
  • 相手と”ふるふる”出来る場合
  • 相手のLINEのQRコードを知っている場合

などで復活する事ができます。

ただ、相手にバレずに再登録する場合は、”友人に聞く”か”トーク履歴”が残っている場合に限りますので、そこだけは注意しましょう。

LINEは相手を簡単に削除する事ができる分、勢い誤って削除してしまうこともあるかも知れませんので、操作の場合は落ち着いて操作するようにしましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする