数年前、LINEの乗っ取り事件が多発してからPinコードの設定を推奨されるようになりましたが、現在LINEにはpinコードの設定項目はありません。
「pinコードが設定できないって、セキュリティ大丈夫なの!?」
こう気になりますよね。
実は、現在のLINEはpinコードに代わるセキュリティ向上が期待できる「ある設定」があるのです。そこでこの記事では、
- pinコードが無くなって本当に大丈夫なのか!?
- pinコードに代わる設定項目
- LINEの引き継ぎ機能
について紹介したいと思います。ぜひ最後まで読んで頂きLINEのセキュリティ向上意識を高めましょう!
この記事の目次
LINEの「pinコード」設定項目がない!
いつものように「設定」を開いて「アカウント」情報を開いてみるもののPinコードの文字がない!
前までは真ん中あたりありましたよね…
LINEは「Pinコード」無くても大丈夫なの!?
私のようにLINEの乗っ取り被害に遭われた方はこの設定がないことにかなりの不安を抱くかもしれません。
そもそも、一連のLINE乗っ取りで公式でPinコード設定を推奨されたわけですし、
「Pinコード無しでセキュリティは大丈夫なの!?引き継ぎの確認の際にPinコード無かったら面倒臭いんじゃ!?」
って疑問もありますよね。
実は「Pinコード」に代わる設定項目が知らないうちに導入されていたのです!
LINEの「Pinコード」に代わる設定項目とは!?
その「Pinコード」の代わりの設定というのが、「アカウント引き継ぎ設定」と言う項目です。
この設定の場所は、「設定」>「アカウント引き継ぎ設定」にあります。
また、「引き継ぎ」に関しては幾つかの注意点もありますので今後機種変更を予定している人は、失敗してLINE内の情報を間違って削除してしまわない為にもぜひ知っておきましょう。
▶︎LINEで機種変更した際の引き継ぎ方法!【iPhone/Android】
LINEの新機能「アカウント引き継ぎ設定」ってどんな設定!?
新しく設置された「アカウント引き継ぎ設定」ってどんな設定なのでしょうか!?
実はパスワード入力や何かを入力したりするのではなく、先ほどの画像のように「オン・オフ」を切り替えるだけの設定になります。その為、今までのように
- 「Pinコード」
- 「パスコード」
- 「暗証番号」
のように入力するものではなくなったのです。
「んじゃ、セキュリティ上はどうなの!?」
ってことですが、結果から言うと以前よりもセキュリティが強化されました。
実は、この設定は、そのスマホを直接触っていないと設定することができません。
どういうことかというと、この機能を「オン」にしたということは、「機種変前の端末に触れて、機種変更をしたいという意思表示をした」とLINE側で受けとられます。
その為、乗っ取るためには使っているスマホに触れて「アカウント引き継ぎ設定」をオンにしないと乗っ取ることができないのです。
したがって、この設定に変更されたことで乗っ取りのリスクが大幅に削減されたと言えます。
[ad#co-1]前回までの「Pinコード」との違いは!?
Pinコードは先ほども紹介しましたが、4ケタの暗証番号を入力しなければなりません。
しかし、「アカウント引き継ぎ設定」では「オン・オフ」の切り替えだけなので、忘れてしまうことがありません。
実はPinコードを設定したにもかかわらず「忘れてしまった!」って人は意外と多いんです。その為、この設定にすることで暗証番号を覚える!という面倒が無くなりました。
しかし、もちろん注意点もあります。
LINE設定の「アカウント引き継ぎ設定」での注意点
んじゃ、この設定をオンにしておけばいいのかい?ってことになるのですがそうではありません。
あくまで機種を変更する時だけ利用するものなので普段からオンにしておくというものではありません。
しかも、この設定は24時間しか効果がありません。
「24時間だけ!?んじゃ、やっぱりPinコードの方がいいのでは?」
って思ってしまいがちですがそうではありません。
Pinコードのように推測されかねない4ケタの数字よりも、先程言ったように「目の前の機種に触れて引き継ぎの操作をしなければならない」ので安心度はこちらの方が高いのです。(それでもPinコードの方が。。。って人もいるかもしれませんが。。。)
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は「Pinコード」の設定がなくなっている!ってびっくりした人に向けて記事を書きました。
実際、私のように「乗っ取り被害」に遭われた方は心配でしょうがないかもしれません。
しかし、今回紹介したように「アカウント引き継ぎ設定」ができるようになり、乗っ取りを考えてた輩も実際にスマホを触れないと乗っ取れない仕組みになりました。
基本的にはユーザーの利便性を追求した結果の設定の変更だと思いますので、素直に受け入れたいと思います。
設定は簡単!
機種変更をする当日に、機種変更前の端末で「設定>>アカウントを引き継ぐ」の設定をオンにするだけです。
機種変をする際には絶対に忘れないようにしましょう。
※今回の記事は電話番号認証(SMS認証)の代わりとして「アカウント引き継ぎ設定」もあるということを踏まえて紹介しました。
そして、LINE内のトーク履歴は定期的にバックアップしておくことで、機種変更をした際も安心して引き継ぐことができます。