インスタグラムは2020年8月5日に、ショートムービーを撮影する新機能「リール(Reels)」を公開しました。
リールはTiktokのような動画がインスタグラムで撮影できるため、今後リールのユーザーが増えていくことが考えられます。
この記事ではそんなリールのBGMやエフェクト、倍速撮影やタイマーといった基本的な機能や使い方を、わかりやすく解説します。
この記事の目次
インスタグラムのショートムービー撮影機能「リール(Reels)」の使い方や機能を解説
「リール」公開の背景。リールはTiktokより安心?
現在、ショートムービーを楽しめるアプリといえばTiktokが有名ですが、「リール」はインスタグラムでTiktokのような動画を撮影・シェアできる機能です。
そして今後は、リールで動画を楽しむ人のほうが多くなるかもしれません。
というのもTiktokは中国企業が公開しているアプリで、個人情報を収集し悪用しているという噂があるからです。そして実際、アメリカ政府が中国発の製品やサービスの規制を開始しました。
そのためもしかしたら、今後はアメリカ製であるiPhoneやGoogle playで、中国製アプリのTiktokが使えなくなってしまうかもしれないのです。
そんな政治背景の中で登場したのが、アメリカ企業のFacebookが提供するインスタグラムの新機能リールです。
もちろんインスタグラムでも個人情報を収集しているでしょうが、多くの人にとってこちらのほうが安全性・安心感が高いと感じるのではないでしょうか。
また単純に、リールを使えばインスタグラムという1つのSNSで写真も動画も様々な楽しみ方ができるようになるので、ユーザーが増えていくことが考えられます。
なのでぜひこの記事でリールの基本的な使い方を覚えて、インスタグラムで安心してショートムービーを楽しめるようになっていただければと思います。
「リール」機能と使い方
ここではリールの使い方を解説します。
まずリールを使うためには別のアプリをインストールする必要はありません。
アプリを通常通り更新していれば、どなたでもご利用いただけます。
場所はホーム画面から左上のカメラマークから撮影画面に進むと、「ライブ」や「ストーリーズ」の並びに「リール」が追加されています。
では次に、リールで動画を撮影する時の6つの基本的な設定・機能を紹介し、リールの具体的な使い方を解説します。また最後に、これらの機能を使って撮った動画サンプルをご覧いただきます。
リールの6つの基本設定
リールを撮影する際の6つの設定と機能を紹介していきます。
1.長さ
リールでは撮影する動画の長さを15秒と30秒から選択できます。
Tiktokは条件付きですが最大60秒まで撮影できるので、リールは少し短いと感じるかもしれません。
2.音源
動画にBGMを付けることができます。音源はすでに登録されているものから選択する形式です。
選択した曲の好きな部分を15秒(または30秒)切り取ってから動画を撮影します。歌詞付きの曲であれば、表示された歌詞から使いたい部分を決められます。
3.速度
動画を再生する時の速さを調節する機能です。
倍率は0.3倍・0.5倍・1倍・2倍・3倍から選択できます。
ただし5番目のタイマー機能と併用し、動画の前半を1倍、後半を3倍といったように異なる速度の動画をつなぎ合わせると不具合が起こる場合があるので注意です。
速度倍率の違う動画をつなぎ合わせると、2番目以降の動画が映らなくなってしまいます。
4.エフェクト
動画にエフェクト(効果)が付けられます。
画面をモノクロにしたりキラキラさせたり、人の髪の色を変えたり犬の耳や鼻を付けたりなど種類は無数にあるので、お好みのエフェクトを選択してください。
5.タイマー
動画を好きな長さでコマを区切り、それをつなぎ合わせた動画を撮影できます。
例えば「平日のお洒落コーデ1週間分」といったテーマで30秒の動画を撮るとします。タイマーを6秒に設定すれば、1回の撮影が6秒で自動停止して、その後すぐに同じように撮影した動画を継ぎ足していけるので、6秒×5日分=30秒の動画が難しい編集をしないで簡単に作れると機能です。
また撮影開始のカウントダウンを3秒と10秒から選択できます。
6.位置合わせ
5のタイマー機能を利用して動画を取る場合、一旦停止してから再び撮影するときに前に撮影した動画が二重写しになり、同じ位置で続けて撮影できるように、前回の撮影位置を確認できます。
以上の設定をお好みに合わせてから撮影し、キャプションなどを付けて投稿すれば完了です。
リールのサンプル動画
では最後にサンプル動画です。以下の設定で撮影しました。
「長さ15秒」「音源・瑛太『香水』」「エフェクト前半キラキラ、後半夕暮れ」「タイマー7.5秒で2回撮影」
リールの投稿先は4箇所
最後にリールを投稿する場所と、その時の注意点です。
リールの投稿先はフィード・ストーリーズ・プロフィール画面のリールタブ・「発見(explore)」タブの4箇所です。
どんな目的で投稿するか、また誰に向けて公開するかなどによっても少しずつ異なりますので、投稿するときにはしっかり確認しましょう。
プロフィール画面のリールタブ
リールで撮影した動画を投稿すると新たにリールタブが作成され、リール動画はこれまでの投稿と別に分類整理されます。
フィード
投稿する時に、リールタブと同時にフィードに投稿することも選択できます。
フィードはインスタグラムでの普通の投稿方法です。タイムラインに残り、公開アカウントであれば、いつでも誰でも閲覧できる状態になります。
またフィードに投稿すると、リールタブだけではなく通常の画像一覧にも表示されます。
ストーリーズ
投稿後24時間後自動的に消去されるストーリーズに投稿します。
「発見(explore)」タブ
公開アカウントであれば、リールで撮影・投稿した動画は、「発見(explore)」タブからも見つけることができます。
「発見タブ」とはインスタグラムの検索機能で、キャプションやハッシュタグを付けておけばキーワード検索と対象となり、投稿した動画が多くのユーザーに探してもらえる状態になります。
インスタグラムの新機能「リール(Reels)」の使い方まとめ
以上がリールの基本的な使い方です。
リールは、多くのユーザーが居るショートムービー撮影アプリTiktokと同じような動画が撮影・投稿できるインスタグラムの新機能です。
今後はアメリカや中国の動向によって、リールのユーザーが増えていくことが考えられます。
また単純に、インスタグラムの中の1つの機能なので、すでに多くのインスタグラムユーザーがリールを使い始めています。
この記事でリールの基本的な機能と使い方を紹介していますので参考にしていただき、リールを初めてみてはいかがでしょうか。