月額933円(税抜)で動画見放題のhuluですが、huluを見るにはどんな方法があるのでしょうか?
ここではhuluを見ることの出来るデバイス(機器)について紹介したいと思います。
huluを見るにはどんな方法がある?
huluを見るにはどんな方法があるのでしょうか!?
huluの公式を見て見ると、
- テレビ
- スマートフォン・タブレット
- パソコン
- ゲーム機
で視聴することが出来ると書かれています。では、huluを見るためのデバイスについて紹介したいと思います。
(1)テレビ
どうせhuluを見るなら大画面で高画質な映像を楽しみたいですよね。
そんな方にはテレビでの視聴をお勧めします。
huluをテレビで見るにはインターネット環境とネットに対応しているテレビが必要になってきます。
具体的には、
- シャープ テレビ「AQUOS」
- パナソニック テレビ「VIERA」
- ソニー テレビ「ブラビア」
がhulu対応機種となっています。しかし、皆んながみんなこれらを持っているわけではないと思いますので、上記以外のテレビでhuluを視聴する場合は、
「メディアプレイヤー」
「ブルーレイレコーダー/プレーヤー」
を用意することで視聴することができます。
【ブルーレイレコーダー/プレーヤー】
- ブルーレイディスクレコーダー「DIGA」
- ブルーレイディスクプレーヤー
【メディアプレイヤー】
- Nexus Player
- Chromecast
- Apple TV
- Amazon Fire TV/Amazon Fire TV Stick
- Air Stick
- AQUOSココロビジョンプレーヤー
- セットトップボックス(STW2000)
製造年月や型式によって視聴できないものもありますので、▶︎こちらの公式ヘルプで確認してみてください。
(2)スマートフォン・タブレット
ちょっとした休憩時間や外出先で動画を見たい!と思ったときでもhuluは活躍してくれます。
huluはスマートフォンやタブレット端末でも安心して動画を視聴できるのも嬉しいですね。
具体的には、
- アップル iPhone 全機種 (iOS 7以降)
- アップル iPad 全機種 (iOS 7以降)
- アップル iPod touch 第5世代以降 (iOS 7以降)
- Android(アンドロイド)スマートフォン/タブレット
で視聴することができます。
ただ、スマートフォンやタブレット端末でhuluを視聴する場合は通信制限には注意するようにしましょう!
動画に集中し過ぎて1ヶ月の通信制限に引っかからないためにも視聴のコツを知っておきましょう。
▶︎huluは通信制限かかると観れない?スマホでの動画視聴のコツは?
(3)パソコン
個人的にはhuluを見るにはパソコンが一番適しているような気もします。
huluの細かな設定以外にも、
- 視聴期間の確認
- リアルタイム配信動画の視聴
などパソコンでしか行えないこともありますので、自宅にパソコンがある場合はこちらをお勧めします。
パソコンでhuluを見るための動作環境も紹介しておくと、
【OS】
- Microsoft Windows 7以上
- Mac OS X 10.9以上
【ブラウザ】
- Internet Explorer 10.0以上
- Firefox 2.0以上
- Safari 3.0以上
- Edge
- Chrome
【ソフトウエア】
Adobe Flash Player 11.1以上
【環境設定】
JavaScript ・ Cookiesが有効になっている
【Windows ストアアプリ】
Windows 8.1
osを見て見てもほとんどのパソコンで視聴することができますので、視聴環境的にもパソコンが一番最適なのかな?と思いますね。
(4)ゲーム機
普段ゲームをよくする人であればゲーム機器でhuluを視聴することもできますので、自分に合った生活スタイルでhuluを楽しむことができます。
huluを視聴することの出来るゲーム機は、
- PlayStation4
- PlayStation3
- Wii U
- PlayStation®Vita
になります。
こう見て見るとプレステって優秀ですね^^
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はhuluを見るにはどんな方法があるのかについて紹介しました。
要はインターネットに対応した、
- テレビ
- スマートフォン・タブレット
- パソコン
- ゲーム機
であれば視聴することができますので、あなたに合ったライフスタイルでhuluを視聴してください。
月額933円(税抜)で5万本以上の動画を見放題なのは本当に嬉しいですね。
ただ、
なんども言いますがスマートフォン・タブレット端末で視聴する際は速度制限には気をつけましょうね。