今回はiphoneに登録したクレジットカード情報を削除する方法【Apple pay編】を紹介したいと思います。
前回、「iphoneにクレジットカードを登録する方法【Apple pay編】」でiPhoneにクレジットカードの情報を登録する方法を紹介しました。
iPhone7からは「Suica(スイカ)」や「クレジットカード」が使用可能である決済サービス、「Apple Pay(アップルペイ)」が配信されるようになりました。
しかし、登録したものの、クレジットカードは個人情報なので出来るだけ最小限にしておきたい!そう思う人もいるはずです。
なので今回はiphoneに登録したクレジットカード情報を削除する方法【Apple pay編】です。
iphoneに登録したクレジットカード情報を削除する方法【Apple pay編】
では早速削除の手順を紹介していこうと思います。
「Apple Pay(アップルペイ)」に登録したクレジットカードを削除するためにはiPhoneのアプリでもある「wallet」アプリを起動させます。
「wallet」アプリを起動させましたら、削除したい対象クレジットカードを選択します。
対象のクレジットカードが決まりましたら、画面右下に表示されてある「!」マークをタップします。
表示されたクレジットカード情報を下にスクロールしていくと【カードを削除】といった項目が現れます。
そして削除に問題がなければ、削除するかどうかのダイアログが表示されますので問題なければ「削除」をタップします。
iPhoneの「Apple Pay」に登録しているクレジットカードを削除したい場合はこのような手順を踏んでいくようになります。
登録に比べると削除自体は簡単に行うことができますね。
ちなみに注意点なのですが「wallet」アプリからクレジットカードを削除してしまった場合、「ご利用明細」も一緒に削除されてしまいますのでこちらだけは注意しておきましょう!
[ad#co-1]また、今回の手順で一度削除してしまったクレジットカードも、再度登録を行うことによりまた使用できるようになります。
>>>iphoneにクレジットカードを登録する方法【Apple pay編】
また、iPhoneは「Safari」にもクレジットカードの情報を登録することができますので、あなたの使用用途で使い分けしてみるのもいいかもしれませんね。
>>>iphoneのクレジットカード情報の削除と追加方法【Safari編】
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はiphoneに登録したクレジットカード情報を削除する方法【Apple pay編】ということで紹介してみました。
iPhoneにクレジットカード情報を登録しておくことで多岐にわたって使用範囲が広がりそうですね!しかし、それを狙った悪い人がいるのも事実です。
次の記事ではあなたのiPhoneがハッキングされていないかを確かめる方法を紹介してみましたので、ぜひ時間のある方は熟読しておきましょう!
自分の身は出来るだけ自分で守るようにしましょうね^^