Twitterを使って日常の出来事を呟いている人は多いと思います。。。が、
「サブ垢で非日常なこと、裏の自分もTwitterで晒したい!」
こう思っている人もいるかもしれません。
そこでここではTwitterでのサブアカウント(サブ垢)の作り方についてPCとスマホに分けて紹介したいと思います。
どれも簡単にすぐ作れますので是非実践してみてください。
▶︎【必読!】Twitterでのフォロワーの”王道”な増やし方!
この記事の目次
Twitterのサブアカウント(サブ垢)の作り方の前に!
Twitterのサブアカウントの作り方はとても簡単です。
サブ垢を作る前にある程度ルールを決めて作ったほうがいいです。
というのも通常のTwitterアカウントでは呟けないことをサブ垢では呟くわけなので、共通点は出来るだけなくすようにしたほうがいいと思います。
そこで、サブ垢を作る前に私が思うサブ垢作成におけるルールです。
【Twitterのサブ垢を作る際のルール】
- 本垢とサブ垢はフォローし合わない(おすすめユーザーに表示させない為)
- サブ垢にはプロフィールに個人情報は載せない
- ツイート内容には十分に気をつける(言葉遣いで気付かれる可能性がある)
- アカウントは鍵垢(非公開)にしておく(フォロワー以外から見つけられないようにする)
- 友達に知られてないメールアドレスで登録する(知り合いかもに表示させない為)
つまりサブ垢を作る場合は、徹底して本垢の人物と特定されないようにするほうがいいと思います。
もちろん本垢と関連付けたサブアカウントなのであれば多少関連性を持たせてもいいのかもしれませんが。。。
では、
早速PC版・スマホ版とサブ垢の作り方を紹介したいと思います。
サブアカウント(サブ垢)の作り方(PC・スマホ)
Twitterのサブ垢の作り方なのですが、実は新規でアカウント作成する時と同じ手順になります。
またPC版とスマホ版でも作成手順はほぼ同じになりますので、ここではPC版を例に紹介したいと思います。
▶︎Twitterのトップ画面から新規作成画面に移ります。
アカウント作成をクリックします。
- Twitterで使用する名前
- 電話番号もしくはメールアドレス
を入力し「次へ」をクリックします。
電話番号の下に「かわりにメールアドレスを登録する」というリンクがありますので、こちらをクリックするとメールアドレスが登録できるようになります。
入力した情報が間違ってなければ下記の「登録する」をクリックします。
すると次に、フォローしたい有名人・フォローする友達などを選択する画面に移るのですが、あなたが知り合いに知られないアカウントを作ろうと思うのであれば、ここで友人をフォローするのはやめておきましょう。
そして最後にメールアドレスを認証する画面に移りますので、登録したアドレス宛にURLが載せてありますので、そちらをクリックして認証を完了します。
メールアドレスを確認してTwitterアカウント@〇〇〇〇を完成させてください。簡単です。下のボタンをクリックしてください。(google翻訳)
と書かれてますので青色のリンクをクリックします。
これでサブ垢が完成しました。
サブ垢のプライバシー設定を忘れずに設定しておきましょう!
そして意外と忘れがちなのが、プライバシー設定。
サブ垢は冒頭でも書きましたが本垢と一線を引いておいた方がいいかと思います。
なのでプライバシー設定で、サブ垢を非公開(鍵垢)にする設定をしておくといいかもしれません。
非公開への設定方法は簡単です。
「ホーム画面で自分のアイコン」をクリック>「設定とプライバシー」
「プライバシーとセキュリティ」の項目の中で、
- 「ツイートを非公開にする」にチェック!
- 見つけやすさの項目からチェックを外す!
この2点になります。
もちろん、非公開じゃなくてもいい!って場合はそのままでもいいですよ。
スマホのTwitterアプリにサブ垢を登録する!
サブアカウントの作成が完成したら、スマホでサブアカウント(サブ垢)を登録しておきましょう!
そうすることで、一つのスマホで2つのアカウントを操作できるようになります。
便利ですね^^
手順はとても簡単です!
スマホのTwitterアプリを開き、タイムラインが流れてますので右にスワイプします。
その後、「・・・」のマークをタップします。
次に「作成済みのアカウントを使う」をタップして、
- アカウントのIDまたはメールアドレス
- パスワード
の入力後「ログイン」をタップします。
入力し終えると先ほど作成したサブアカウント(サブ垢)が追加されます。
簡単でしたね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は【Twitter】サブアカウント(サブ垢)の作り方!ということで紹介しました。
本垢とは少し趣旨の違うアカウントを作りたい場合は今回の手順でサブアカウントを作ってみてください。
ただ、サブ垢をたくさん作ると同時にメールアドレスもアカウントと同じ数だけ必要になりますのでその部分だけは注意しましょう。