「久々にFacebookにでもログインしよう!」
そう思ったものの、
「あれ?ログインできない!?」
はい、Facebookにログイン出来ない場合があります。
この場合、
決まって行くつかの原因が考えられますのでその原因と対処法を今回紹介したいと思います。
この記事の目次
Facebookにログイン出来ない場合の原因と対処法
Facebookにログイン出来ない場合は決まって行くつかの原因があります。
ざっと、紹介してみると、
- 「メールアドレス」or「パスワード」が間違っている場合
- 使用している”ブラウザ”に問題がありログインできない場合
- アカウントが停止されてしまっていてログインできない場合
- 何者かにアカウントが乗っ取られてしまっていてログインできない場合
などの4つの原因が考えられます。
1)「メールアドレス」or「パスワード」が間違っている場合
まず、ログイン出来ない場合の一番多い原因がメールアドレスとパスワードが登録した時のものと違っている場合です。
また、
パソコンの場合キーボードの「capsロックキー」を押したままの状態であったり、「全角」と「半角」を入れ間違ってしまっている場合も考えられます。
もし、それでもFacebookにログイン出来ない場合は▶︎こちらのアカウントの特定機能を利用し、再設定を行います。
前はユーザーネームや氏名でも検索することが出来たのですが、問題があったのか現在は「メールアドレス」か「電話番号」でのみの検索になります。
一番良いのはブラウザ(グーグルクロームやFirefox等)にパスワードを記憶させておくのが毎回入力しなくて済むので便利ですよ^^
2)使用している”ブラウザ”に問題があってログインできない場合
メールアドレスもパスワードも合っている!でもログイン出来ない。。。
そんな時はブラウザに問題がある場合も考えられます。
ブラウザによってはCookieの設定やポップアップブロックが作用してしまって、正しいメールアドレスやパスワードを入力しているのに弾かれてしまうことがあります。
もし、可能であれば「グーグルクローム」か「Firefox」をインストールして使用してみることをお勧めします。
3)アカウントが停止されてしまっていてログインできない場合
実はログイン出来ない理由として次に多いのがFacebookアカウントが停止してしまっている場合です。
普通に利用している人であれば、滅多にアカウントが停止してしまうことはありません。
しかし、
中には知らず知らずのうちにFacebookの規約違反に抵触してしまっている場合もあります。
アカウントが停止になるとFacebookにログインはもちろん出来ませんので解除する必要があります。
Facebookアカウントの停止解除については次の記事を参考にしてください。
4)何者かにアカウントが乗っ取られてしまっていてログインできない場合
最近のSNSは乗っ取りの被害がとても多いです。
特にLINEの乗っ取りなどは有名ですよね!私も実際に被害に遭いましたので(汗)
もちろんFacebookも例外ではありません。
もし、
Facebookアカウントが乗っ取られてしまったかも!?と思った場合は、▶︎こちらからFacebook運営側に連絡しましょう!
他のSNSの乗っ取り対策については次を参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はFacebookにログイン出来ない場合の原因と対処法について紹介しました。
ほとんどの場合は「メールアドレス」や「パスワード」の間違いが原因の場合がほとんどですので今一度入力しているものが登録した当時のものか確認してみましょう!
それでもFacebookにログイン出来ない場合は▶︎こちらのアカウントの特定機能を利用し、再設定を行うようにしましょう。