LINEには友達を非表示設定にして友達リストから非表示にする設定ができます。
もちろんLINEグループも非表示にすることができます。
今回はそのLINEグループを非表示にする方法を紹介したいと思います。
また、LINEグループの退会と退出についても知っておくといいですね。
>>>LINEグループ内での退会と退出の違いって知ってますか?
LINEグループを非表示にする方法!
LINEグループはLINE内にいる友達に「招待メール」を送って承認してもらうことで、そのグループ内でトークや情報を共有する事が出来る機能です。
そしてこのLINEグループは友達リストとマイグループに表示されています。
そして非表示にすることができるのはタイムラインに表示されているLINEグループのみとなります。
では、早速その方法です。
タイムラインの画面右上にある四つ丸アイコンをタップした後、マイグループを表示します。
その後「・・・」をタップするとメニュー表示されますので、「グループの編集」をタップします。そうすると、
上のような画面になリますので、非表示にしたいグループの「ー」をタップした後に「OK」をタップすることで、対象のグループが非表示になります。
[ad#co-1]LINEグループ非表示を解除する方法
また、非表示にしたけど再度表示させたい!こんな場合も簡単に表示さすことができます。
先ほどと同じように、タイムラインの画面の右上にある四つ丸アイコンをタップした後、マイグループを表示します。
その後「・・・」をタップするとメニュー表示されますので、今回は「タイムライン非表示グループリスト」をタップします。すると、
上のような画面になりますので「非表示解除」をタップすることで解除することができます。
しかし、「友だちリスト」に表示されているグループを非表示にすることはできない様になっています。
友だちリストからグループを非表示する場合は、LINEグループを退会する以外無いみたいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はLINEグループを非表示にする方法を紹介してみました。
マイグループからはLINEグループは非表示にすることが出来ますが、現段階では「友だちリスト」内では非表示にすることはできないようです。一瞬、
「これ何の機能!?意味あるの!?」
と疑ってしまうような機能なのですが。。。
ちなみにLINEグループを非表示にしてもみんなには通知はいきませんので、安心なのですが、結局先ほども言ったように「友だちリスト」には表示されますので、あまり使い道はなさそうですね。。。
また、タイムラインの投稿を非表示にしておくことでタイムラインをスッキリさすこともできますのでこちらの方法はオススメです。