Facebookでニックネーム(別名)を登録する方法!ニックネームのみ表示さすことってできる!?

Facebookは実名で登録を推奨しているSNSになります。

「ニックネームのみ登録したい!」

「ニックネームのみ表示させたい!」

こう考えている人もいるかもしれません。

しかし、

残念ながらFacebookではニックネームのみでの登録や表示はできません。

姓:スマホ

名:ロイド

のようなニックネームで登録はできますが、おそらく長く運営することは困難だと思います。

また、

本名っぽい名前で登録することはできるのですがこちらも自己責任の範囲になってきます。

つまり、Facebookを長く運用しようと考えるのであれば実名で登録し、プライバシーを強化したいと考えるのであれば公開範囲の設定をするのが最も良い選択だと私は思います。

もし、セキュリティーやプライバシーの観点で心配な人は次の公開設定の記事を参考にセキュリティーやプライバシー保護を高めてみてください。

では、Facebookでニックネームを登録する方法!について紹介したいと思います。

【PC編】Facebookでニックネーム(別名)を登録する方法!

Facebookでニックネームを登録する方法はいたって簡単です。

Facebookで自分のホームを表示させます。

そしてその中の【基本データ】をクリックします。

【基本データ】をクリックしたら次に【詳細設定】をクリックし、「+ニックネームや生まれた時の名前を追加」をクリックします。

「+ニックネームや生まれた時の名前を追加」をクリックすると変更項目が表示されますので「ニックネーム」を変更したい場合は【名前のタイプ】を「ニックネーム」に合わせて入力します。

入力後【変更を保存】をクリックすることで完了します。

ちなみに【名前のタイプ】には「ニックネーム」の他にも、

  • 旧姓
  • 別のつづり
  • 結婚後の名前
  • 父親の名前
  • 生まれた時の名前
  • 旧名
  • 名前(肩書き付き)

などを表示さすことができます。

そして、プロフィールのトップに表示という項目にチェックを入れると自分のホーム画面の名前の下に「ニックネーム」を表示さすことができます。

↓こんな感じですね。

[ad#co-1]

【スマホアプリ編】Facebookでニックネーム(別名)を登録する方法!

では次にスマホアプリの場合について紹介しますね。

「Facebookアプリを起動」>「右下の【三】をタップ」>「上部に表示される自分の名前をタップ」

するとホーム画面が表示されます。

ホーム画面が表示されましたら、その中の【基本データを編集】をタップします。

【基本データを編集】をタップしたのちに、次の画面で一番下までスクロールします。

一番下に【基本データを編集】の項目が表示されますのでそれをタップします。

次にパソコン同様に「+ニックネームや生まれた時の名前を追加」をタップします。

すると「他の名前」の項目が表示されますので「名前」を変更します。

(ここはパソコンと同じような流れですね)

そして変更が完了しましたら最後に【保存する】をタップして完了です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はFacebookでニックネームを登録する方法とニックネームのみ表示さすことってできるのか?について紹介しました。

ニックネームのみ表示さすことは残念ながらできませんが、Facebookページでなら表示さすことはできます。

Facebookページというのは、簡単に言うと自分の趣味部屋のようなものです。

自分のFacebookアカウントとは別に運用することができますので、趣味や会社、サークルを運営している人はよく活用しています。

是非Facebookページについても検討してみてくださいね。

また、

当サイトでは初心者に向けて【Facebookの使い方】を紹介していますので是非参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする