LINEアカウントを都合により削除するようになった。そうなった時、LINEアカウント削除後、スタンプの復元は可能なのでしょうか!?
そこでこの記事では、
- LINEアカウント削除後スタンプはどうなるのか!?
- LINE”アカウント削除”とLINEアプリ”アンインストール”の違い
- LINEアカウント削除後出戻った場合のメリット・デメリット
について紹介したいと思います。
LINEアカウント削除の際の注意点については以下でまとめています。
この記事の目次
LINEアカウント削除後スタンプはどうなるの?
結論をまず言うとLINEのアカウントを削除すると、今まで使用していたスタンプ(無料、有料問わず)は消えてしまいます。
LINEアプリを使うためには、個人識別としてLINE専用のIDを取得します。この専用のIDに紐付けされている情報が、
- ユーザーの登録情報
- LINE内で繋がっている「友だち」の情報
- 今までに購入したり、貰ったスタンプの情報
など色々あります。その為、LINEのアカウントを削除してしまうことは、この情報を全て削除してしまうということになります。
つまり、巷で言われている「LINEの出戻り」もこのLINEアカウントの削除にあたりますので、LINEアプリ内の全ての情報が削除されてしまうということです。
では、具体的にスタンプの他に何が無くなってしまうのでしょうか?
LINEアカウント削除によって失うもの
これらが全て消えて無くなります。
友だちとのトーク履歴はバックアップをとることで保存できるのですが、アカウントを削除してしまうと消えてしまいます。
また、以前iPhone経由で購入したスタンプはApple IDと購入履歴が紐付けされているので、復元が可能でしたが、2014年9月以降はこの紐付けも解消されてしまったため復元することはできなくなりました。
その為、LINEアカウントを完全に削除した場合、全ての情報が削除されてしまいます。(Facebook経由で復元できる情報もありましたが難易度が高いので今回は割愛します)
LINEのアンインストールとの違いは!?
LINEの「出戻り」と誤認識されやすいLINEのアンインストールですが、これはアカウントを削除するのではなくスマホ内にあるLINEアプリの削除なので、復元が可能となります。
しかし、今までのトーク履歴などは削除されてしまうのでその点は注意です。
LINEアプリのアンインストール後の出戻り方法
「LINEアプリ再インストール」>「前アカウントと同じ情報を入力してログイン」
この手順でログインできます。
ちなみにアンインストールの場合は、LINEアプリ内のスタンプ情報や友達情報も引き継がれていますので安心してください。
[ad#co-1]LINEアカウント削除をして出戻りした場合のメリットとデメリット
出戻りのメリット
- LINE IDを新規に取得することができる
- 全く新しい状態からLINEをスタートすることができる
この2点です。
出戻りのデメリット
- 使用していたアカウント内のデータが全て削除される
- 出戻りの際の電話番号認証でエラーになってしまう可能性がある
という点です。
LINEアカウントを削除して出戻りする場合は、デメリットの部分がかなり大きいので注意してください。
また、ないとは思いますが出戻りを繰り返す人は特に注意してください。何度も出戻りをしていると電話番号認証でエラーになってしまう可能性が非常に高くなります。
まとめ
LINEアカウントの削除は、
「その他」>「設定」>「アカウント」>「アカウント削除」
をタップすることで簡単に削除することはできます…が、削除することで多くのデータが失われます。
近年、LINEへの依存度も非常に高くなってきていますので、疲弊したユーザーがLINEアカウント削除をしてしまう傾向にありますが、よく考えてから削除するようにしましょう。
私からの提案としてこの場合は、アカウントの削除ではなくLINEアプリを「アンインストール」して一坦LINEから離れてみるのもいいのでは?と思います。
また、LINEを良く使う方はタイムラインをよく見るのではないでしょうか?その時に表示される広告なのですが正直、邪魔じゃないですか?
実は非表示にする方法があります。